田んぼの中の吉野神社で、しゃくなげの美を堪能。
吉野神社の特徴
石段脇には美しいしゃくなげが見頃で、訪れる人を魅了しています。
祭神は伊奘諾尊と伊弉冊尊、神秘的な雰囲気が漂います。
田んぼの中に佇む神社で、自然との調和を感じられます。
吉野神社は、祭神を伊奘諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冊尊(いざなみのみこと)、ご神体を蔵王大権現とされています。ご神体は、右手に三鈷(さんこ)を持ち、左手は広げて腹部を押さえ、右足を上げた魔障降伏(ましょうこうふく)の相で、役行者(えんのぎょうじゃ)が金峰山(きんぽうさん)で修行中に感得(かんとく)したとされる蔵王権現像そのものです。(ふたさとまるごと博物館三H22.10.10.より抜粋)
田んぼの中にポツンとある神社です。
名前 |
吉野神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

4月中旬頃、たまたま訪れた時に石段脇のしゃくなげが見頃でした。