旧石器時代の歴史を満喫。
白蛇山岩陰遺跡の特徴
1万年以上前の旧石器時代の住居跡がある史跡です。
九州二十四地蔵尊霊場の18番札所が存在しています。
見た目は宗教遺跡のような印象を与えます。
九州二十四地蔵尊霊場18番札所寶積寺奥の院、札所本尊があるところです。小さなお堂と多数の石仏がちりばめられており、そういったものに興味がおありなら一見の価値はあるかと。ただ道が狭く駐車スペースも狭いので大きな車では行けないかも知れません。あと自然が強いので虫除けも欲しいです。
昔の人がすんでときの跡もあります。
佐賀県の史跡で、見た目は宗教遺跡。でも、その地下には旧石器・縄文の重要な遺跡があるのだ!
名前 |
白蛇山岩陰遺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-23-7394 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

1万年以上前の旧石器時代から、岩陰を利用して人が住んでいたそうです。