金鱗湖近くの混浴温泉、滋味あふれる露天!
下ん湯の特徴
金鱗湖の湖畔に位置し、藁葺き屋根の温泉は開放感満点です。
200円で源泉掛け流しの温泉を楽しめる、貴重な混浴施設です。
利用は24時間でき、朝の紅葉を眺めながらの入浴は最高の体験です。
一部ほぼ、丸見えです。でも、外からは気づいて無い様?景色と人間観察には最高かも… アベック観察面白い!! 周囲を気にする人、逆にオープンなアツアツなカップルも、色々でした。
金鱗湖や湯布院が大混雑の中、ここは貸し切り状態。金鱗湖と観光客を眺めながらの露天風呂は最高でした。300円です。
金鱗湖の湖畔にある温泉。入って手前がややあったかめで、奥がぬるめ。大人料金¥300。 ※ 混浴です。
ここの開放感と昔ながらの大衆浴場感がささりました外湯はぬるめ、内湯は熱め、お金はちゃんと入れましょうの性善説!!全部良かったですね♨️外国人観光客はお金入れないで入る人も多かったですがわからなかったのかもしれません☝️一応混浴です。
入浴料300円で源泉掛け流し堪能!脱衣所含めで完全混浴スタイル、かつお湯も透明で「隠す」ことができないため、特に女性にはハードルは高いと思いますが、お湯や雰囲気は最高でした。目の前の金鱗湖との間は生け垣で緩く仕切られてますが、観光客の姿も見えます。昼過ぎに行ったら誰もいなかったので、独り占めで堪能できました。
朝の7時に別府温泉から上がってすぐに県道11号にて2輪で峠越えし、身体が冷え切ってしまい、由布院温泉で早くに開店する温泉を検索したらここが当たりました。9時に着いたら最近10時回転になっていましたが、震えていたらお隣の奥様がお湯が溜まっていたら大丈夫と教えてくれました。ギリギリ溜まりかけで冷えた身体が解凍出来ました。すみません、一時間イレギュラーしてご厚意で入れてもらえました。正式には10時開湯に変更されてます。あと、金額も最近変わって300円でした。300円でも安い安い!あと、女性が入浴はムリじゃないですか?眼の前の四阿かカフェから視線感じまくりだし、じっと同じ席でチラチラ見てる薄暗そうな男共が1時間以上様子を伺ってきてましたし(汗)
夕方18時ごろ行きました。結局誰とも会うことなく、貸切家族風呂してきました。お湯の温度もちょうどよく、とても快適にはいれました。
藁葺き屋根の温泉施設。混浴!?入湯料200円を入口の箱に入れ中に入ります。誰もおりません。貸切ですね〜!隣の金鱗湖からも丸見えっぽいけど、向こうからは微妙に見えないのかなぁ〜こちらからは歩いているの見えるけど〜(・・;)お湯はぬるめなのでゆっくり浸かれますね。20分ほどのんびり浸かっておりましたが、ずっと貸切でしたー。
知らなきゃ温泉とは思えない建物逆に人がいなくて良かったです。
名前 |
下ん湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0977-84-3111 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平成21年に改修され藁葺き屋根が新しくなっています。入浴料も200円から300円に。流石に外国人観光客は入らない様で静かです。