高槻阪急で万全の品揃え!
高槻阪急スクエアの特徴
高槻阪急3階アートギャラリーでは木村智博氏の個展が開催されている。
デパ地下では魅力的な和牛4種盛りや新しいテナントが楽しめる。
赤ちゃん本舗や無印良品が揃い、様々な商品を一度に見つけられる便利な場所。
高槻阪急3階アートギャラリーで木村智博氏の個展「集う」を見学しました。アクリルガッシュ・鉛筆・ペンで描かれた繊細な女性の絵が展示されていました。2024年9月20日。
好きな店が沢山あるし 行きやすいんだけど 車で行くと目的の場所に辿り着くまでの過程で エレベーターで昇り 渡り廊下歩く 館内のエレベーターに乗るを繰り返さなければ成らず 正直シンドい⇓(●(;^ω^)普段電車で行く人間からしたら 三階のコジマまで行くのに不便さを感じるので星3つで(*_*;
デパ地下が好きで何度か利用しました。父が車椅子なのですが駐車場のエレベーターは狭く連絡通路も分かりづらく真夏で暑い中何度もエレベーターに乗れず大変でした。駐車場も狭くゆとりがありません。台数はかなりあります! 店内は広く綺麗ですので楽しめます。若い子向けのブランドなども入っているので家族で楽しめると思います。
大きく無いですが魅力有るデパートでした!子供さんを遊ばせる場所や、本を読める場所等有って良いですね。ART GALLERYが良かった。地下の食品売場も充実していました。お菓子が、バラで買えるコーナー助かります。色んな物を食べたいですからね。本日は、エディー・バウアーを買いに来ました!友人が、4点お買い上げ。
催事場でバレンタインのイベントやっています。梅田と異なり、有名ショコラティエのチョコはなく、全国展開のお店のチョコ中心ですが、人がそこまで多くなく見やすかったです。
高槻駅前で行きやすい。場所によってはアルコール消毒液が無くなってます。週末、地下は混雑する。100均やビッグカメラも入り百貨店のイメージが変わりかけてます。椅子が以前より多くなり、ちょっと座って休めるのも良い。
和牛4種盛り大好きなトモサンカク イチボがセットになってなかったけど 初めてヘッドバラを食べました。サーロインは分厚くてトングで挟み難いほどでした(笑)
新しく生まれ変わり、百貨店というよりはショッピングモールっぽくなった気がします。どんどんアップデートするのは良いことだと思います✨ユニクロ・GU両方あるのも嬉しいし、セリアが入ったのも結構便利。大人から子どもまでより楽しめる施設になったと思います。駐車場が混んでる時は出庫に時間がかかります。
改装をして新しくなりました。親しみやすく、デパートというよりモールにちかいかもしれません。でも、紙袋などももちろん阪急ですし、お土産には最適。阪急ブランドなので安心して買い物できます。
名前 |
高槻阪急スクエア |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

いろいろと、品揃えも豊富で便利なお店です。個人的に、私のお気に入りのお店の1つです!