鳥形山展望台で絶景体験!
鳥形山展望台の特徴
鳥形山展望台からの360度パノラマは必見です。
国内最大規模の露天掘り石灰石鉱山が眼下に広がります。
展望台への道はみずみずしい森に囲まれています。
元々の山の大きさはどれくらいだったんだろう?発破の時間を過ぎてから展望台に行ってみた。ジブリっポイ遊歩道を上がると見えてきます。なかなか迫力のある展望台の位置と展望でした。3月9日でもトイレはまだ冬季と言う事で使えませんでした。
国内最大規模の露天掘り石灰石鉱山が眼下に見えるだけでなく、遠くは石鎚山から土佐湾、剣山まで見ることができ、まさに360度パノラマ絶景を楽しめます。なお、展望台へは徒歩でのみ行くことができます。すぐ近くの鳥形山植物森林公園駐車場に車を置いて、15分ほどかけて歩くと到達できます。駐車場から先へも車道がありますが、事業所(鉱山)敷地入り口で通行止めになるだけでなく、展望台登山口から離れてしまうので、車の乗り入れはしないほうが無難です。
名前のまま、鳥形山の展望台です。木造ですが周囲の木々より高さがあるので、眺望はいいです。ここに来られる方は木々や山の景色より、採石場を見に来る方が多いと思いますが、採石場が広大過ぎるのと重機が大きいので距離感が掴みにくいです。双眼鏡を持って行くのをお勧めします。展望台への歩道入口近くに駐車場とトイレあり。山頂までは15分ほど徒歩になります。車で来るときは注意。日鉄鉱業の施設で行き止まりのように見えますが、正門の右脇に山頂への車道があります。この山全体に言える事ですが、落石が非常に多いので走行には注意してください。
入口は鳥居の所から、150mぐらいに分岐点があり左に行って下さい。約15分で展望台です。道は整備されているスニーカーさえきちんとしていれば服装は普段着で問題ありません。360度パノラティックviewです。
鳥形山自然公園から進むと、山側に入口看板が二ヶ所有り悩みました。上の入口から鳥形神社の鳥居をくぐり、白い注意看板や木の名札を横目にジグザグ道を25分程登ると鳥形神社の祠が見えたら直ぐ、展望台に到着しました。南に鳥形山~四国カルスト方面~中津明神山~石鎚山等、見張らしは最高です。
展望台への道は2ルートあり、いずれもみずみずしい森の中にあります。途中で合流。展望が乏しい展望所があり、ホントの展望台はもうちょっと登ったところにあります。周囲の木々に負けないくらい背の高い展望台が稜線に立っている姿が急に現れます。南側、高知県側の景色が弋見晴らせます。石灰岩を採掘され、日々、背が縮んでいく鳥形山。その採掘現場も遠望できます。鳥形山の山頂があった採掘現場に続く稜線上には、進入禁止のフェンスがあり、近づくことができません。*採掘場の門の手前に森に向かうハシゴがあり、一部の登山者が森を迂回して採掘場に入っていますが、不法侵入です、真似しないように。
鳥形山が 大迫力で 見える!
名前 |
鳥形山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

駐車場から少し山道を歩きますが展望台からの山々の眺望はまさに絶景、そして鳥形山から聞こえてくる轟音と作業の様子は一見の価値はあります。