天文館の香り高い挽きたて蕎麦。
天神房丸新の特徴
石臼で挽いた香り豊かな蕎麦を提供しています。
モダンな雰囲気の店内でゆったりと楽しめます。
コシのある蕎麦と絶妙な出汁のバランスが絶品です。
雰囲気のあるお店でした!蕎麦が食べたくて、初めて伺いました!せいろ蕎麦、親子丼を頼みました!出汁につけず蕎麦本来の味はとても美味しかったですが、出汁が濃ゆすぎるのと若干の酸味の醤油が苦手でした!親子丼は鶏が沢山入っていて普通に美味しかったです!蕎麦が売りのお店だと思いますが、あまりはまりませんでしたʅ(◞‿◟)ʃ後ろのお客様には注文していない商品が届いていたり、お茶の提供も配慮がない様に感じました!店の雰囲気は良いのに勿体ないと…2回目はないかな…
三色もりを注文。どの蕎麦もウマくコシもあり、大満足。田舎蕎麦も良いが、シッカリと腰のある蕎麦(出石の蕎麦等)が好きな方には満足できると思います。ツユも濃すぎず甘すぎずで、自分好みの味わいでした。言わずとも蕎麦湯が出てきます。(言わないと出てこない店が鹿児島には多く感じます。)強いて言うなら薬味少なっ。また行きたいな。
【天文館で美味しい蕎麦を】鹿児島旅行中、お昼に何を頼もうか悩んでうろうろしている時、たまたま通りがかったお店。ここにしようか、他にしようか…何度もお店の前を通り入ろうかどうしようか悩みながらも「やっぱり気になる!」が勝っての訪問でした!オープン間も無くに入ったのですぐに入れましたが、店内はすぐに賑わってました。店内は、和モダンな感じで雰囲気◎です(^^)鴨つけ蕎麦好きとしては、鴨のメニューもとても気になりましたが今回はお試しにと3種類の蕎麦を味わえる三色もりを注文。夫は天ぷら付きで(╹◡╹)画像の左からせいろ・田舎・しらゆきとのこと。色んな種類のお蕎麦を1回で楽しめるの贅沢ですよね!中でもしらゆきがツルツルで美味しかった!天ぷらも普通に美味しい。鴨つけ蕎麦好きとしては、鴨のメニューもとても気になりました!蕎麦コースもあるみたいで、それも気になる…ご馳走様でした!
大好きなお蕎麦屋さん🍜鹿児島で蕎麦食べるなら絶対ここ❗️店内は落ち着いた雰囲気店員さんの接客も丁寧。天せいろは天麩羅サクサク!そばは、コシがあってのど越しがよくおいしいです😋辛み大根のおろしそばも好き。値段は高めですが、蕎麦好きならぜひ一度味わって欲しい。
天文館のそばで一番好きです。鴨せいろと天せいろを頼みました。鴨せいろは、タレに鴨の香りと焼いた香ばしい香りがして絶妙な塩加減でした。私は必ず鴨せいろを頼みます。天せいろは、少し甘めの蕎麦つゆに海老2本、ししとう1本のシンプルなお蕎麦。サクサク、ふわふわのエビは天つゆで食べても、蕎麦つゆにつけても美味しいです。そばは、細切りでサラッと食べられます。時間帯によってはサラリーマンやご高齢の方も多いので少しタイミングをずらすと直ぐに入れます。お座敷もある素敵なお店です。お値段もしますが美味しいお蕎麦です。
3種類の蕎麦それぞれ特色が違ってて美味しく頂きました。
遅いランチでしたがあたたかく迎えていただきました。お上品な素敵なお蕎麦屋さんです。
鹿児島でランチを探していたところ、知人にこちらを勧められたため訪問。場所は鹿児島一の繁華街、天文館の反対側のアーケード。車の場合は近くの駐車場に止めてください。階段を上がるとめちゃくちゃ雰囲気のいいお洒落な蕎麦屋が。人気店ということで中々混んでいたが並ばず着席。知人おすすめの辛み大根そばを注文。お店のおすすめにも書いてあるので期待大。程なくして到着。見た目からしておいしそう。まずは大根おろしをそばにかけまぜる。そしてつゆをぶっかけて食べる。最初はさっぱりして美味いが来るのだが、後から強烈な辛味が増してきて、また別次元の美味さが出てくる。辛味が苦手な人には辛いかもしれないが、辛いながらもスッキリとした口当たりが激うま。これはハマる。他では中々ないタイプなので、鹿児島に来たら一度食べてほしい一品です。
今回はいなかを頼んだんですが麺のコシが強く、非常に食べ応えがあり、せいろやしらゆきなどよりも香りが高かった気がします。とても「蕎麦を食べてる」感があり、十分に満足できると思うので蕎麦''が食べたい!と言う人には適した品だと考えます。まあ普通に美味しかったのでガッカリの結果にはならないんじゃないでしょうか?
名前 |
天神房丸新 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-222-4565 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

蕎麦は、三階の厨房で剥いて、二階の入口前の石臼で挽いて、打って、挽きたて打ちたて茹でたてが提供されます。美味い!程良い香り、茹で過ぎず良い歯ごたえ。イイ〜。汁にほんの少しだけ酸味?があるような?口に残らないスッキリした感じが素晴らしい! コレが蕎麦湯と合う〜ぅ!リピ店ですね。ビールを呑みながら、茹で上がるのを待ちます。このボーっとしつつもワクワクしながら待つのが、この上なく幸せな時間ですね~イイ〜