懐かしさと親切を体感。
高知県運転免許センターの特徴
初めての免許更新も丁寧にサポートしてくれました。
五十年前の建物が懐かしい、歴史を感じるスペースです。
枝川駅からの道案内が不明瞭で少し迷いました。
平日午後、写真持参で更新に行きました。駐車場が狭い…!遅く行くと停める場所は選べません。誘導員はいましたが、案内してくれる感じではありませんでした。1時間の受付時間がありますが、受講した30分講習は前半と後半で分かれています。中途半端な時間に行き、後半の講習になったため40分ほど待ち時間がありました。検査や講習の場所がバラバラで階段の上がり降りや移動が多いです。2階のトイレは和式でした。30分講習は受講する人が数人でした。平日の午前と日曜が混み合うようです。↓持ち込み写真についての口コミ持ち込み写真での免許証交付時間は決められており、今現在では午前は11時50分、午後は4時40分です。最後に終わる講習の免許交付時間と合わせられています。かなり人が少ない時でも時間まで交付されません。今は更新ハガキに持ち込み写真は時間がかかる旨記載があり、高知県警察ホームページには詳細が載っています。もちろん免許センターに問い合わせると丁寧に教えてくれます。写真を持参しても料金は変わりません。また、持参写真には審査があります。既定と違っていたら使えません。通常の免許センターでの写真撮影になります。持ち込み写真の免許証作成は手作業になるため、写真が粗くなると言われましたが、5年前に免許センターで撮影した写真のほうがなぜか粗かったです(笑)(免許センターの門近くの喫茶店?の前にも証明写真機がありますが、個人的にはkireiという写真機がおすすめです。背景の色も変更して作れます。)待ち時間はサニーアクシスまで足を伸ばしたらあっという間でした。長く使う免許証なので持参して良かったです。
免許更新コロナで以前と違う手順であちこち行き来する感じでしたが、丁寧に次に向かう場所など案内してくれたので、スムーズに更新できました。
対応が大変良い親切丁寧有り難い建物自体が五十年前と同じで懐かしいですが大地震が来た時は館内のに。
最後に免許証を渡すときに顔写真すら確認しない。暗証番号を書いた用紙を机の上に表を向けて堂々と置かれる。何度も何度も同じことを書かされる。昔ながらの紙ベースのお仕事。昭和に戻った気持ちになりました。
枝川駅から徒歩で行きましたが、途中の看板の矢印が分かりにくかったです。センター内はかなり古いです。
名前 |
高知県運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-893-1221 |
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

初めて行きました。国道33号を曲がり150mとのことですが、入口がわかりません。喫茶店の奥に免許センターの入口があるので、矢印立て看板でも置いて欲しいです。建物入口も同じく…他の人についていきました。建物の古さや和式トイレは仕方がないとあきらめます…