みんなが愛する筑豊の山田饅頭。
山田饅頭本舗 本店の特徴
落着いた雰囲気の中で味わう、シワシワの優しい山田饅頭が絶品です。
表面が薄皮で、ぎっしりと詰まった白餡が特徴の饅頭の町代表です。
趣のある古きよき佇まいで、地元の人にも愛される銘菓が楽しめます。
山田饅頭は、白餡にちょっと甘い衣をまとったシワシワながらも優しい味で、形が不揃いなおまんじゅうです。竜太鼓は、パリパリすぎないモナカでつぶ餡がしっかり入っています。以前、法事のお返しでいただき、お店を探して試食した結果、懐かしさを感じる郷土銘菓であることがわかりました。他にも可愛らしいお茶菓子などがありました。本店にしか取り扱いしていない、季節モノの和菓子もありました。本店お近くにお越しの際はお立ち寄りしてみてはいかがでしょうか?
お土産で頂くお気に入りのお菓子です。飯塚のアーケードで焼き立てを頂き、その美味しさに感動しました。とっても幸せな気持ちになるお饅頭!ただ、お店に行って買い求めると物足りない印象でした。はるばる訪ねて行ったので、お店の方とお喋りを期待していたのかもしれないです。個数とお金のやり取りだけでしたから😅でも、山田饅頭をお土産にしたら家族も大喜び!笑顔でいっぱいになりました😊初の最中は、皮も香ばしくあんこはやや柔らかめの食感で大満足の甘さでした。
お袋が好きだった饅頭今回は同窓会で付いてました。白あんが甘めだが皮が少し苦味?があるから口に含むと丁度良い感じです。日持ちがしないから東京のお土産には不向きかな?久しぶりに食べると美味しいそれだけ私も歳を取ったと言うことですね。近所のゆめタウンにも置いてあるけど、本店に買いに行くから価値があると思います。ご馳走様でした。
山田饅頭は嘉麻市の代表的な菓子。お店のある嘉麻市(旧山田市)はかつて石炭産業で栄えた街。このため山田饅頭もボタ山を型どった饅頭になっている。炭鉱が閉山して長い年月が経った現在でも大人気商品であり、昼前に売り切れることも珍しくないとのこと。早い時間の来店がおすすめ。
薄皮にぎっしり詰まった白餡。とても美味しくて手土産で貰った以来大ファンです。福岡市内では買えないので手土産に持って行くと喜ばれます。賞味期限は2日程。早く食べた方がもちろん美味しいです。
午後の2時過ぎにお客さんが並んでいました。この辺りでは珍しい。根強い人気ですね。
饅頭も最中も、開けた瞬間香ばしく美味しかったです。和菓子以外にも洋焼き菓子やケーキもあり、(時期的にハロウィンなので)小袋も可愛くラッピングされてました。絶えず人が来ていたので、地元に愛されてるお店って感じです。お茶うけにほんとぴったり♪
昨日、福岡イチの銘菓だと思っている「山田饅頭」を買いに嘉麻市の山田饅頭本店まで行ってきました♪この山田饅頭。事前に予約しておかないと、店に着いた時にはすでに売り切れ!ということも過去にありましたので、今回は朝イチで電話予約したうえで行ってきました♪手土産分を購入したあと、店頭販売分の在庫がまだ残っているということだったのでバラで購入し、我慢できずに店先で食べてしまいました♪オススメです^o^
食べた事はありましたが店舗に伺ったのは初めてです。日曜日が定休日なので中々タイミングが合わず。山田饅頭、変わらぬ味でとても美味しかったです。店頭で梅ヶ枝餅も焼いてありましたので買いました。
名前 |
山田饅頭本舗 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0948-52-0059 |
住所 |
|
HP |
https://www.facebook.com/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%A5%85%E9%A0%AD%E6%9C%AC%E8%88%97-208997355896876/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

何時もお友達からの差入で頂いてましたが、熊ヶ畑に用事が有り帰りに寄ってみました🚗落着いた雰囲気でお饅頭も凄く美味しいです😋