伊勢外宮で感じる神聖な空気。
豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)の特徴
伊勢神宮外宮は、衣食住の守り神・豊受大御神祭る神聖な場所です。
空いていて参拝しやすく、地元にも愛されている穴場スポットです。
公式名称豊受大神宮は、内宮の神様の食事を司る特別な意義があります。
一日参りで伊勢外宮付近のホテルに泊まって参拝しました。資料館を時間かけてゆっくりと見学。最初に入ってくる映像を全部拝見して、感動してしまいました。尊くて有難い感謝の気持ちでいっぱいに!大変勉強になりました。休憩所のスペースも綺麗で落ち着いてます。
はじまりの地。すべての祈りと感謝は、ここから始まる。外宮に立った瞬間、空気が変わる。言葉じゃない、“感じる”場所。神様に迎え入れられてるような、あたたかさと厳かさが共存する不思議な空間。豊受大神さまの気配は、母のようでもあり、大地のようでもあり。どんな悩みや不安も、ここで一度まっさらにリセットされる。ただ静かに手を合わせるだけで、「ありがとう」が自然に湧いてくる場所。石段、玉砂利、杉の香り――どれもが“生きてる”感じがして、歩くだけで背筋が伸びる。伊勢の旅は、まずここから。そして、ここで心を整えてから内宮へ向かう――それが日本人の祈りのかたち。今ここに来れたことに、ただただ感謝。星10付けたいです。
数年前に来て、もう一度、落ち着いて見たく参りました。やっぱり宮内は静か!今回は外宮・内宮・別宮の(志摩)伊雑宮を参拝しましたが、外宮が良いですね。石垣の中、ハートの石があるので見つけてみて下さいねぇ〜(笑)
伊勢市にある伊勢神宮の外宮。衣食住の守り神といわれる豊受大御神(とようけのおおみかみ)が祭られている。普通は、この外宮を先に参拝し、その後で内宮を参拝するのが習わしとなっている。また、外宮の中でも、先に正宮を参拝し、その後で別宮を参拝する。10時近くに訪れたが、入り口のすぐ近くに無料駐車場があり、かなり空きがあったので楽に駐車することができた。外宮の中は、広大な敷地の自然の中にあるにも関わらず綺麗にメンテナンスされており、心が洗われるようだ。また数々の大木がそびえ立ち、言葉にできないパワーを感じる。正宮の他、別宮が3箇所あるので、前もってお賽銭は多めに用意しておきたい。中には、まがたま池というかなり広い池があり、休憩できるスポットになっている。池のほとりは散策できるようになっているので、時間があればゆっくり散策を楽しみたい。
外宮は20年ぶりに訪れました。境内は内宮ほど手が入っていない感じです。太古の森を彷彿させ神秘的な感覚になります。そこまで広くないので,ゆっくりと雰囲気を感じながら散歩するのがオススメです。神宮美術館に入る時間が無かったので,次回は行きたいですね。
令和15年に第63回式年遷宮が行われます。式年遷宮の「式年」とは定められた年を、「遷宮」とは宮を遷すことを意味します。式年遷宮は20年に一度、東と西に並ぶ宮処を改めて、古例のままにご社殿や御装束神宝をはじめ全てを新しくして、大御神にお遷りいただくお祭り。※伊勢神宮WEBサイトより。【アクセス】近鉄またはJR 伊勢市駅から徒歩5分〜10分駅前から外宮までの参道が続き、途中の店舗でお買い物やお食事が楽しめます。【交通規制スケジュール】内宮・外宮周辺交通規制:2024年12月31日(火)~2025年1月6日(月)と、1月11日(土)~1月26日(日)の間の土・日・祝。
一度は訪れたくて行きました。呼ばれた人しか行かれないと言われているらしいので、このタイミングで訪れることになったのは呼ばれたからなのか…しっかり、外宮→内宮の順で訪れましたが、個人的には外宮の方がパワーを感じました。割と冷めている性格のため、スピリチュアルなことはあまり感じない私ですが、外宮では不思議なパワーを感じました。木々の中を歩くことが多かったのもパワーを感じる理由だったのだとは思います。ほとんど平坦でとても歩きやすく、心臓に持病のある私でも問題なく歩けました。
外宮は正式には豊受大神宮といいます。125社からなる神宮の2つの御正宮の1つで、食と産業の神様・豊受大御神(とようけのおおみかみ)が御祭神です。内宮の天照大御神の食事を司る神様として、今から約1500年前にこの地にご鎮座されました。天照大御神をはじめとする神々に御食事を捧げる「日別朝夕大御饌祭」という神事は、一日も欠かさず毎日1回行われています。
伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)レビュー毎年、伊勢神宮へお参りを続け、ついに干支一周を達成しました。外宮は、豊受大神を祀る神聖な場所で、訪れるたびに心が清らかになり、日々の感謝と願いを込めて参拝しています。次回の式年遷宮は2033年。それまで健康で毎年参拝を続けられるよう願っています。参拝時には「神拝詞」を3回唱え、「祓え給い、清め給え、神ながら守り給い、幸え給え」と心を込めて祈ります。この祈りの言葉が、私の心を整え、清々しい気持ちで参拝をする大切な儀式となっています。自然に囲まれた外宮の厳かな雰囲気は何度訪れても新鮮で、豊受大神のご加護を強く感じる場所です。参拝後には心が穏やかになり、日常の活力をいただいているような気がします。伊勢神宮は私にとって特別な場所であり、これからも訪れ続けたいと願っています。
名前 |
豊受大神宮(伊勢神宮 外宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0596-24-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

お伊勢参りは外宮から。ということで外宮をお参りしました。お盆休みの時期に車で訪れましたが、付近の渋滞も駐車場待ちも無く鳥居最寄りに停めてのんびりお詣りすることができました。海外の方を見かけなかったのが印象的でした。