上品な甘さのわらび餅。
七条きねや・菓匠おくむらの特徴
本当に美味しいよもぎ大福が絶品で、上品な甘さです。
手作りの栗もちは心を込めた味わいがあり、食べ応え抜群です。
店頭に並ぶ花見団子は、吸い寄せられるほどの美味しさです。
よもぎ大福、わらび餅、どちらも上品な甘さで美味しかったです。
おもてに出して並べてあるので買いやすいです気付いたら花見団子に吸い寄せられました美味しく頂きました😽
餡が好きな母へのお土産を買いに伺いました。素朴な感じの和菓子が多く、添加物を使ってないので日持ちがしないという事で好感が持てました。白玉ぜんざいが非常に大きくて、食事の代わりになるくらいのボリュームでした。和菓子を買って隣のえんま堂を見てるとわざわざ中まで来てくださって、色々と説明をして頂きました。
故郷の讃岐に峠の有名な饅頭屋が有りました。とても流行っていたけれど、途中の「酒饅頭」の方が美味しかったです。「お遍路さん」なら知っているかも?。やがて橋が出来、高速が出来て峠に車が来なくなり今はどうなったか?「美味い物に色気は無い」。故郷の味もなっかしいけれどコレも美味しかったです。次のスターはどんなんかな?。楽しみです。
丁寧な優しい味です。
大して美味しくもない和菓子を価格設定高いし、近くの同種の店はどこも税込なのに一人前に外税。店頭に朝並んだ商品は、その日に売り切れなけらば、普通その日に廃棄が常識の時代に翌日もそのまま販売してるし、三日目には、値段を下げて販売している、生菓を。老舗の京都の和菓子店が、創意工夫を凝らして色々な営業努力をしておられるなに一つの饅頭を作ったらそれだけを3日売り切れるまで、売り続け、それに固執して商品のラインナップも揃ってない、いづれ到達される昔ながらの餅屋。
心を込めて剥いて頂いた「栗」の入った「栗もち」美味しかったです🌸次は他所にはない「栗おはぎ」を買いに行きま~す🍀
後味のすっきりした、なめらかなお餅。赤飯も上質。なにげに売っているが、そうそう、このクオリティーは出せない。名物女将のキャラクターもあって、なくてはならないお店です。
とても丁寧な和菓子です✨
| 名前 |
七条きねや・菓匠おくむら |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-313-5561 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お饅頭がいつも売り切れてます。人気かまあるのでしょう。