鷹匠の味を引き継ぐ絶品蕎麦。
ちゃやまの特徴
名店つむらやで15年間修業した店主が手掛ける蕎麦です。
季節を感じる蕎麦が揃い、お腹も満たされるボリュームが魅力です。
石臼挽きの手打ち蕎麦から生まれる、風味豊かな喉越しが絶品です。
惜しまれながら閉店した葵区鷹匠の名店・蕎麦処「つむらや」で15年間修業した店主の蕎麦屋。北海道を中心とする石臼挽きの国産そば粉から手打ちにする二八そばです。温かい蕎麦でもコシと香りがしっかり残っている本格的なお蕎麦でした。●なめこみぞれ→大粒のなめこがたくさん入ってて満足。なめこのとろみでめちゃ熱かった●かきそば→牡蠣が思ってたより大きく、牡蠣の味が出汁に混ぜっていい感じ●蕎麦屋の厚焼き玉子→大きくふわっとして少し甘めの玉子焼き。
10割蕎麦をお願いしました。歯応えも喉越しも最高でした!個人的には、水がしっかり切ってあるのがとても嬉しかったです。出汁が薄まらず最後まで味わえます。コッテリとした蕎麦湯が楽しめたし、満足です!
☑︎ふくわうち5つの小鉢に冷たい蕎麦のセット①桜海老のかき揚げと野菜②いそ③そばもやしとかつおぶし④鳥肉と椎茸煮と生麩揚げ⑤変わりそば(ケシの実)①桜海老のかき揚げのザクザク食感と甘味②大根おろしと生姜の安定感③そばもやしのシャキシャキ食感とかつおぶしの旨味④鳥肉と椎茸煮も美味いが、生麩揚げ最高⑤ケシの実が練り込まれた蕎麦は、ナッツみたいな香りと独特の食感石臼挽きの手打蕎麦細めの蕎麦、香りや艶、味、食感、喉ごし5種類の蕎麦が五感を刺激する美味しい蕎麦でした✨惜しまれつつ閉店した鷹匠の蕎麦処「つむらや」さんで15年間修行された店主の腕は間違いないと感じました‼️凄く好きな蕎麦☺️
蕎麦の風味がしっかりしていて歯ごたえもある。とにかく美味しいの一言に尽きる。天ぷらの揚げたてのサクサク感は申し訳ない位だ。蕎麦湯の濃厚さは他店の上を行く。店主のこだわりが食べた瞬間に伝わるのがわかる。また食べに行きたい。
腰のある美味しいお蕎麦が食べたくなったらここ。五種のお蕎麦がいただける「ふくわうち」「おにわそと」が有名ですが今回はもり蕎麦といそ蕎麦をいただきました。いこごちが良くたまに行きたくなるお店です。
ふくわうち、おにわそといただきました。5種のお蕎麦はどれも美味しく、中でも今月のお蕎麦「ゆずきり」はゆずの香りがよくとっても美味しかったです。天ぷらやかき揚げはサクサクで絶品!小鉢のお蕎麦が5種もあるのでかなりのボリュームありますが、コシのある美味しいお蕎麦でそれぞれ味が違うので完食出来ました!
今はなき、つむらやさんで修行された店主のお店との事。味、接客とも良いです。・営業時間・11~20:30・定休日・木曜、第三水曜・駐車場・店前以外にもあり。・キャッシュレス決済可。
もり蕎麦をいただきました。蕎麦の香りが豊かで、歯応えもありとても美味しかったです😋 量も多めでいいですね👍相方が「ふくわうち」を頼みましたが、今月?の蕎麦がレモン🍋の皮を練り込んだ蕎麦でした。レモンの風味と蕎麦の味のバランスが絶妙で、大変美味しくいただきました👌また良い蕎麦屋さんに出会えました🙌
「つむらや」さんの意思をついだ店との事で訪問しました!「ふくわうち」を注文しました。「ふくわうち」らしく丸く配膳され「つむらや」さんをかんじる。が、「つむらや」さんを知っている方なら感じると思いますが、蕎麦(麺)は、腰や香りが別物の感じです。付け汁は、同じような感じ。「つむらや」さんと思って来店すると物足りなさを感じると思います。普通の蕎麦店と思えばよいのでしょうが・・・・。細目の麺を、硬めに茹であげ、冷した器に、盛る。冷え冷えなので、芯が残っている感じの麺に、甘めのかえし汁のお店。
名前 |
ちゃやま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-395-5800 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とにかく蕎麦が美味しい!!いつももり蕎麦一択!キンキンに冷えたコシの強い蕎麦の香り、味がしっかりしている絶品の蕎麦✨つゆを付けなくても美味しいと思うくらいです。亭主さんの蕎麦へのこだわりが伝わってきます。いつも土日祝のお昼はお客さんでいっぱいです。