静岡で唯一、鳥専門の名医。
山田どうぶつ病院の特徴
鳥のレントゲンを撮れる静岡の数少ない動物病院です。
丁寧な診察で、特にインコやウサギの治療が専門的です。
予約なしでも受診可能で、待ち時間が少ないのが魅力です。
モルモットを生後直ぐから、8歳弱まで診て頂きました。先生やスタッフの方々のご対応に心強さを感じておりました。病院の皆様に出会っていなければ、もっと短命だったと思います。モルモットを一番に考えながら飼い主に寄り添う信頼のおける病院です。
インコを診ていただきました。受付の方も先生も優しく丁寧に説明してくださり、相談もしやすかったです。ちょっと家からは遠いですが、こちらにかかって良かったです。
雨の土曜日、診療時間終了間際に初診の小鳥を診て下さいました。生まれつきのペローシスで立てませんでしたが、家族となって3年、かけがえのない存在です。丁寧な診察と説明、帰る際には寒さ対策の施しまでして頂きました。診察の5日後に亡くなりましたが、適切なアドバイスにより心残りなく看取ることが出来ました。ありがとうございました。
病気の症状を写真や資料を使って詳しく説明してくれました。私の家の近くの病院もうさぎを診てくれますがうさぎに詳しい先生がいなくて、少し遠いですがやっぱりここの病院の方がしっかり検査もしてくれて先生や助手のお姉さん達も信頼できます。
ボタンインコ、3〜4日前から元気無く診てもらいました。年配の先生、インコの知識も豊富で普段の生活環境の改善から適切なエサの種類や与え方まで親切に説明してくれました。レントゲン検査もしてくれて肝臓疾患と原因もすぐにわかり、対処法方と薬を出してもらいました。インコでもこんなに丁寧に診てくれて有り難いです。
近くに鳥をみてもらえる病院はあっても鳥のレントゲンを撮ったりできる動物病院がないので片道1時間以上かけてセキセイインコさん達をみてもらってます。1羽の子が身体が弱いため色々心配な事がたえない毎日、遠方からなのですぐには病院に行けない時など電話でお忙しいなか先生が話をしてくれるので安心できます。大変お世話になってます。
何年ぶりかで犬を飼う事になり以前お世話になっていたこちらへまた行く事になりました。以前と変わらず皆さん親切で、丁寧な対応と診察をして頂きました。駐車場は裏手ではありますが多く止められるようになっているので車で安心して伺えます。
インコを見れる病院は少ない中で、とても理にかなった説明をしてくださる所でした。ちゃんと説明してくれるし聞いてくれますよ?お医者さんの話に苦手意識を持たず、わからない所を質問できるようになればもっと分かり合えるのかもしれませんね!
院長先生、フェレットの診察はできないと思います。(知識の更新はないという意味)息子さんの方が小動物は診れるんじゃないかな。・フェレットがよく歯軋りをするので、胃腸に問題がないか不安で診察を受けたところ、「胃が悪くて歯軋りなんて聞いたことないです😅歯並びとかじゃないですかね😅そもそもネットの情報を見て不安がってばかりなのはいかがなものでしょうか😅」とのこと。胃のムカつきとかで歯軋りするんですけどね。フェレットオーナーなら常識です。私は20代ですがなんかなめられてる気がしました。・フェレットを一括りにして、適正体重をおしつけてくる。去年日本に入ってきたばかりの骨格の良いフェレット(ネザーランドビッグライン)を連れて行ったところ、体重だけを見て「太り過ぎです。これじゃ採血もできないですよ…」とのこと。ネザーランドじゃ2キロ前後が適正なんですけどね。そのあと別の病院で採血してもらいました。採血できましたよ。動物への扱いは良いかもしれませんが、フェレットオーナーさんにはもっと良い動物病院あるかなと思いました。受付の山本美月似のお姉さんがとても愛想が良く気持ちが良いので★+1しました!
名前 |
山田どうぶつ病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-246-5311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

去年インコを診てもらいました小鳥見る病院を探して専門の病院がありましたが電話がなかなか繋がらず迷っていて探して見つけたのが山田動物病院さんでしたはっきり言って対応素晴らしくて来て良かったです受付の対応は素晴らしかったです私は息子さんに診てもらいましたが診察も素晴らしかったです。