9号線沿いの憩いの場。
道の駅 丹波マーケスの特徴
ルート9号線沿いでトイレ休憩にも便利な施設です。
地元商品が安く手に入るスーパーとフードコート併設。
改修されたキレイなトイレが多く、お客さんに配慮されています。
ルート9号線沿いに有るのでトイレ休憩に便利です。須知三差路に有ったドライブイン松風が、閉鎖『コンビニの普及でかな?』マーケス便利です。トイレもいつもおばちゃんが、綺麗にされています。ありがとうございます。又スーパーマーケットも中に有るのでお昼ご飯、他 買えるので便利です。\(^_^)
居心地のいいショッピングモールでした。不二家でケーキ買って、マクドナルドでコーヒー買って、フードコートでカフェできました。トイレもきれいでした。
3/22 (土)来訪道の駅というより、スーパーです。マクドナルドや100均のCanDo、カーブスなどチェーン店が入っています。食料品はサンダイコーです。地元の人は普通にスーパーとして利用しているかもしれませんね。初めての感覚だったので面白かったです。機会があればまた訪れます。
道の駅としては?なんです、が驚き‼️スーパーの中にある❓地元の人に便利な作りになってます。だって、道を走っても🚗人家が少ない!しかも家の屋根が茅葺きや雪を落とす様に急斜面の屋根!冬は・・・といっても今も冬ですが、雪が深いのでしょう。それにしても、懐かしい日本の景色が続きます。
京都縦貫道丹波ICを降りて国道9号線を北にすぐ。元々ショッピングセンターがあった所に道の駅を開設したと言うような感じ。建屋内は色んなスーパーや店が入っていてその中に道の駅があると言った感じ。フードコートもありマクドナルドと兼用なのが面白い。
道の駅? スーパー? 公設市場? マクド? 100均? 道の駅らしからぬ道の駅!普通の道の駅みたいな建物は正午で終わっていて、マクドがあるスーパー側は9:00〜20:00でゲームコーナーがチョットレトロ。
以前に比べてかなりパワーが落ちてます。店内にあった一部の店も撤退しスペースがかなり空いています。日常の買い物に行くならいいかもしれません。中の店的には道の駅っぽくはないので。マクドと百均が救いの種ですかね。普通に道の駅を満喫したいなら近くの味夢の里のほうが価値がありますね。丼、500〜600円ならリピートしますが780円は内容に比べて高すぎです。美味しかったんですがペラペラの器に中身が合ってないです。
道の駅でもありますが、地元住民にとっても大切な憩いの空間だと感じました。スーパーマーケットやマックなどもあり買い物などにも便利でした。昔のやまがた○とは全然違いますね。
スーパーとフードコート、少しのお土産が置いてあります。フードコートの奥に和食屋さんがありましたので、そこで満腹そば¥1080をオーダーしました。夏場だったのでとても美味しく頂きました。敷地内の観光案内所で、ロケがあったのか、有名どころの俳優さんのサインがたくさんありました。
| 名前 |
道の駅 丹波マーケス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0771-82-3180 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
道の駅という感じがしない道の駅です(笑)ショッピングモール?で買物には便利でしょうか。ゆえに駐車場は広いです。道の駅スタンプは中央にありました。