隠れ家的な美味しさ、クリスマスケーキも!
パティスリーリュミエールの特徴
マンションの一階に位置する、隠れ家的なおしゃれな洋菓子店です。
繊細で美しいケーキは、甘さが上品で飽きが来ない絶品ばかりです。
通りからは見えづらいが、種類豊富で人気のケーキが揃っています。
わかりにくい場所にありますが、色んな組み合わせのケーキがありどれも綺麗です。期間限定?のチョコレートとバナナのケーキが美しく美味しかったです。
いわゆる街のケーキ屋さん(洋菓子店)を脳内イメージして、現地到着してキョロキョロするヒトは私以外にもいると思いたい。グーグルマップ片手にキョロキョロして行ったり来たり。アレレって感じで、マンション前に小さな立て看板発見。マンションの奥の灯りを見て、え!?ここなの?という驚きを感じました。ケーキは、美味しかったです。
初めて、行ったのですがちょっと場所が分かりにくい所でしたが、ナビを使えば問題なくたどり着けました。ケーキもホールは予約しないと無いようでしたが、カットケーキは種類もそこそこ多くて選ぶのに時間がかかりましたが選んだケーキはどれも美味しく、お値段もリーズナブルでした。
今日、クリスマスケーキを買いに行きました!お一人で作ってくださっているとの事で、少しお値段はお高めの気もしますが丁寧に作って下さっている感じが伝わりますので妥当かなと思いますただ、駐車場がないといえ、近くのコインパーキングに停めましょう。クリスマスで受け取りのお客様が多いのはわかりますが、道にハザードされていらっしゃる方、こんな時だからこそルールと思って駐車しましょう。他のお客様、お店さんに失礼です。
ケーキは少し小さめと思いますが、とても繊細に作られており美味しかったです。
マンション一階に隠れ家のような奥行きのあるお店です。10種類ほどの生菓子(ケーキ)とマドレーヌなどの焼き菓子もいくつかありました。ケーキは一つ500円前後です。中にはラム酒などのアルコールも使われていて上品な大人の味でした。
午前中に行かないとほとんど残ってないほど人気です。ケーキはお酒がきいてるものが多く、大人向けかなと思います。先日はフランボワーズのケーキを買いました。酸っぱいのは苦手な私ですがお勧めを教えてくださいときいたところ、フランボワーズのケーキだったので、試しに買ってみました。買って正解。酸っぱいけれど美味しくてついついフォークがすすみました。すっきりして、それでいて癖になるケーキでした。
場所がマンション?入口の奥にあり、看板も大きく出ている訳ではないのでわかりにくいですが、ケーキのクオリティは物凄く高い。お値段平均500円強で少し高めですが、また購入したくなるお店です。
パパと長男くんがお散歩ついでに買ってきてくれました◎実はずっと気になってた、こちらパティスリーリュミエールさん。買ってきてもらえた嬉しさと自分で行きたかった悔しさと…。笑・ほうじ茶ショコラ(¥470)→ほうじ茶とチョコレートムースの中に、ほうじ茶ブリュレ。甘さ控えめな大人ケーキって感じ。・プレジール(¥520)→マスカルポーネのムースがベースかな?フランボワーズの酸味がベストマッチ◎・ショコラアレジェ(¥480)→底はザクザク食感ありかな〜と期待したけど…ザクザクではなかった。涙・苺のショートケーキ(¥500)→苺の甘酸っぱさ際立つショートケーキ◎お店のInstagramもあるみたいなので、チェックしながら次は自分で足を運んでみまーす!
名前 |
パティスリーリュミエール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-510-7005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

マンション内(一階)のちょっと奥まった所にあるケーキ屋さんなので、他の方の口コミを見てなかったら素通りしてたかもしれません。チョコレートと抹茶とカシスの三種類のケーキを注文しました。抹茶のケーキは中にシトラスクリームや玄米?の香ばしいパフ?のようなものが入っていて、抹茶のチョコやスポンジ、ババロアと何層にもなって、一口食べた時にすべてがマッチして、すごく美味しかったです。カシスのケーキは、一つ一つの層は極力甘さを控えているのに、全ての層をすくって食べるとカシスの甘酸っぱさと上品な甘みを感じられてすごく美味しいかったです。よくよく味わって食べたら分かる。良い素材を使ってすんごい考えて作ってるってことが。それしか伝えられない私の語彙力、、、チョコのケーキはまだ食べてませんが、当然美味しいだろうと思います。このケーキ食べて太っても何の後悔も無いです。