法成橋を渡り願い叶う場所。
善女竜王社の特徴
法成就池の中央に位置する、特別な神社です。
鴨やアヒルがいる池が魅力的な、癒しの場所です。
善女龍王を祀る、雨乞いの神として知られています。
敷地ほぼ池!雰囲気良いですね。
池の中にお祀りされています。アヒルがお昼寝してました。
法成就池の中央にある島にまつられているのが善女竜王社になります。弘法大師空海様が 雨乞いのために北インドから御請来 (おまねきになった)神様が善女龍王様になります。
金ピカ神輿の裏にひっそりと祠がありました。祀られているのは 空海が雨乞いの祈祷を行った善女竜王様とのこと。Wikipediaで「善女竜王」を調べると このことが書いてあるので空海関連では有名な話なのかしら。
二条城前。清らかな空気感。御札(500円)を購入し、それを持って願い事ひとつだけ思い描きながら太鼓橋を渡り参拝、御札を肌見離さず持っていると心願成就するそうです。
社務所でお守りを買って、心で願い事を一つ唱えながら法成橋を渡り切ると願いが叶うという。
京都に行くと必ず行く所。ここで観る月はきれいです。
綺麗な所です。
善女龍王は雨乞いの対象である竜王のうちの一尊で「善如龍王」とも表記。 天皇の命により、空海が神泉苑において多数の高僧と共に請雨経の法を執り 行ったときに、善如龍王が請雨経の法の霊力を顕すために現れたそうです。
名前 |
善女竜王社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

小さなお社ながら都会のオアシスの様鴨やアヒルがいて可愛いです。