福祉公園で足湯と遊具の時間。
福祉公園の特徴
ちょっとしたお散歩コースや足つぼコースが楽しめます。
無料の足湯は少しぬるめでリラックスできます。
子供が遊べる遊具が近くにあり便利です。
ちょっとしたお散歩コースに加えて子供が遊べる遊具や足つぼコースがあり、良い場所だと思います。また、それらに加えて足湯ができる場所や休憩スペースがあるため健康促進の活動も出来ます。足湯の建物の後ろには芝生スペースがあり、サッカーやバドミントンも出来たりしますね。
菰野町役場や福祉センターなどが周りにあります。遊具も少しあります。公園内には無料の足湯がありました。朝7:30~入れるようです。程よい温度で、気持ち良かったです。すぐ近くに川が流れていて川沿いには「せせらぎ♨」がありました。管理人のおじさんに聞いたら水着を着て入る温泉だそうです。(深さはないです)こちらも無料なので、地元の方はもちろん遠方からも訪れるとの事。源泉で、公園内の足湯も同じだそうです。ゆっくり出来ました。
川沿いにありますが、公園は土手を挟んである為、川を見ながらくつろぐ様な事は出来ません。
無料の足湯があります少しぬるめすぐそばに子どもの遊具もあり、見守りながら足湯!できます。
名前 |
福祉公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

『福祉公園』です。公園内に足湯があります♨️2024年1月1日(月)の初詣の後、「かもしかハーフ(21km)」を走りました🏃♂️走り終わってから、写真を撮りました📷