熱々サウナと冷たい水風呂で心も体もリセット!
都湯の特徴
昔ながらの銭湯で、熱めのお湯が魅力的です。
地下水から汲み上げた冷たい水風呂が極上のリフレッシュ感。
オーナーの心意気が伝わる清潔で小ぢんまりとした空間です。
昔ながらの銭湯でお湯が熱めで最高でした!サウナは3名が限界で水風呂も1名ずつなので混雑しなければ快適ですが混むと水風呂待ちが出来ます。ただ昔ながらの銭湯で幼少期を思い出していい時間となりました😍ありがとうございます😊
ザ・銭湯サウナはアツアツで、常連さんが「入れるよ」と声をかけたりするなど優しい感じでした水風呂は銭湯らしく狭いものの、地下水汲み上げみたいでとても冷たく感じます駐車場だけがとてもわかりにくく、まわりをウロウロしてしまいました駐車場の場所を撮っておいたので、参考までにご利用ください。
思ってる以上に良かった銭湯♨️コンパクトな銭湯♨️だけど若いご夫婦で経営サウナも熱いし水風呂が地下水30mからの冷たい18℃のキンキンでリセットできますシャンプーなどもあるし最高手ぶらで行ける銭湯♨️駐車場はわかりにくいです。
近くに駐車場有銭湯サウナながら熱々で◎満席で混んでいましたが、自然と皆さん水風呂を順番に譲りあってて助かりました。時間帯によるのかな?水風呂は地下水。名前が都湯ZEZEと書いてあり、ZEZEとはなんだろうと聞いたところ、最寄駅の膳所が、ぜぜ、と読むのですね。地名とは思いもしませんでした。ニュースにもなった、140℃案件をグッズにしており、前向きだなと思いました。
水風呂が最高に気持ちいい。サウナは定員4名で、結構熱い120度のドライ。普通の風呂も全て深くて最高。洗い場等々キレイに掃除されており本当に満足できました。グッズもとても良いセンス。
JR・京阪ぜぜ駅から東へ300mのところにある銭湯ロッカーカギ付きシャンプーありますサウナは別途料金が必要白湯・電気風呂・ジャグジー・水風呂・サウナなのだがとにかく電気風呂が強い!お湯熱め!サウナはなんと120℃!この風呂をモデルにした本やグッズを販売してたりかなり尖ってるお店です玄人向け。
【ポイント】・サウナー多し・PayPay可【感想】最近の流行りの感じをしっかり取り込んでいる銭湯です。夜遅くに伺いましたがめっちゃ混んでたした。サウナ追加100円して入ります。早速サウナ入りましたが、なんか自分以外全員サウナハット被ってて笑う😂サウナーが多いみたいです。実際にサウナ待ちしてる人多いです。
サウナ好きで常連の友人宅より徒歩数分。かねてより話には聞いていた都湯。平日の昼間、オープン直後に訪問。まずレトロな入り口のガラス扉が目につく。そしてアパレルと本。この辺りは京都の梅湯に少し似ているかもしれない。脱衣所も浴室も、思った以上にこじんまりしている。脱衣所には小さい本棚とドライヤーがひとつ。本棚の本は小説や自己啓発系の本が。装飾と、手作り感あふれるPOPが貼られている。浴室に入るとこじんまりした洗い場が半分を占めている。浴槽の上に手描きの富士山。元々いたスタッフの方が描かれたそう。そして天井は明るい水色で塗られている。そして、間口60cmぐらいのこじんまりしたサウナ。4人ぐらいで満席。天井も低め。設定温度は100度とかなり高めの設定。部屋の奥に3つの石が温められている。水風呂は18度でライオンの口から出るタイプ。深さは90cm程あり、そこそこ長く入れてよく冷える。整いました。オーナーさんが若い方で、お店の雰囲気も良く、比較的年齢層も低め。こういうサウナは街のコミュニティとして残っていって欲しいです。
レトロな銭湯だな🥳 すべてが小ぢんまりとしている。サウナは4人までかな🤔 水風呂と電気風呂は一人限定🤗 あとの風呂桶はまあ4人までだなぁ🤔 でも、かまへん🥳 番台のお兄さんがなんかイケイケだったかもかもwww
名前 |
都湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3820-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

良いと聞き気になっていた銭湯。行ってきました!駐車場は停めづらく…分かりづらいのですが友人のアテンドのお陰でスムーズに駐車できました。お風呂はコンパクトで洗い場、サウナ、水風呂、電気風呂、深湯。聞いていた通りアチアチサウナととろけるような水風呂にやれれました…水風呂が気持ち良すぎて永遠に入っていられるレベル…。グッズもたくさんあって見るのも楽しく大満足の銭湯でした。