心を癒す大方丈の景色。
大方丈の特徴
曹源池庭園に面した大方丈は心を癒す場所です。
明治32年に再建された天龍寺の最大の建物です。
嵐山や渡月橋に近く美しい自然に囲まれています。
曹源池庭園に面して大きな建物があり、すばらしい庭園を眺め、心を癒すには最高の場所です。何度か訪れていますが本当にいい位置にあり、縁側から庭を眺めていると時間の経つのを忘れてしまいます。修行僧の座禅の場所であり、観光客が去った後、寒い日も雨の日も、夜に座禅をしているらしいです。ですから腰掛けた位置からの庭の眺めが、ベストポジションになっているのでしょう。池には大きな鯉が泳ぎ、緑の中には小さな花々が可憐に咲いています。質素な作りですが、これが「禅」の世界なのでしょう。嵐山を訪れたら、絶対にこの縁側から曹源池庭園を眺めてください。訪問を強くお薦めします。
入ってないですが載せておきますw次回は入ります!!
天龍寺最大の建物です。本尊は釈迦如来坐像「重要文化財」です。
天龍寺の大方丈。曹源池がよく見えます。
大方丈、でかい、広い、しかも表と裏2つに区切ってある。何のため?方丈の裏の方は目の前に曹源池庭園が開けている。うーん、素晴らしい。しかし雲竜の襖絵、外からの光反射が鏡となって上手く写真が取れない。2020.11.27
天竜寺の大方丈は明治32年(1899)の再建だそうです。ご本尊は薬師如来坐像、「方丈」の額は関牧翁老師(天竜寺第8代管長)筆だそうです。
私が今まで訪れた中で最も美しく平和な場所の1つ。この場所はとてもまろやかな雰囲気があり、それはただ素晴らしいです。なぜ誰もがこの美しい場所に5つ星未満の星を与えるのかは想像もできません。訪問し、景色を眺め、この素晴らしい場所の完成度に集中してください。(原文)One of the most beautiful, peaceful places I have ever been. This place has a very mellow vibe, and it is just amazing.I can’t imagine why anyone would give this beautiful site anything less than five stars. Visit, take in the scenery, and just focus on the perfection of this wonderful place.
田弁山天竜寺駐車場🅿️1台1,000円駐車場は修道院にあり、とても便利です。最初に支払いを済ませてから駐車してください。駐車時間は朝から午後5時までです。夏は日焼け対策が必要です。😂(原文)大本山天龙寺停车场🅿️每台1000日元。停车场在寺院内,非常方便,先付款后停车,停车时间应该是早上到下午五点,夏天的时候一定要做好防晒呀😂
竹林の嵐山からこちらに。広いですし綺麗です、ただ御朱印は日付までもスタンプでした‥。
| 名前 |
大方丈 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 |
周辺のオススメ
コチラの前の石庭は意外に好きです❗(笑)