庭越しに見る五重の塔。
仁和寺御 所庭園の特徴
世界遺産に位置する仁和寺の美しい庭園で心が落ち着く場所です。
特別拝観期間中には、池のある庭園散策で満足感が高まる景色が楽しめます。
庭越しに見える五重の塔の美しい雰囲気が訪れる人々を魅了します。
仁王門を入って直ぐ左手のチケット売場横の本坊表門から入場する事が出来ます。入場料は800円ですが、私は御室花まつり入山料とのセット券を購入したので200円割引があり、1100円で両方入る事が出来ました。一部修復中の場所はありましたが、襖絵や欄干等の室内も庭園も美しかったです。春の切り絵の御朱印がこちらの売店のみで頂く事が出来ました。こちらは入って直ぐに靴箱があり、靴を脱いで見学する事ができます。
京都府京都市右京区御室大内33にある世界遺産の真言宗御室派総本山仁和寺の中にあります。仁和寺」(にんなじ)は世界遺産“古都京都の文化財”にも構成される京都を代表する寺院の一つ。国宝の金堂を筆頭に国の重要文化財の建築が立ち並ぶだけでなく、“御室桜”が有名な京都の有名な桜の名所の一つ。“御室桜”および、近代京都を代表する作庭家・七代目小川治兵衛(植治)により作庭された『仁和寺御所庭園』が2020年に国指定名勝になりました。アクセスは、京都駅 26番にて約40分。
特別拝観期間中で、庭を歩けたからこそ見えた景色に満足。プラス料金も納得。
仁和寺境内中にあり、拝観料を払って入る庭園。非常に手入れの行き届いた広大な庭園内をほぼ自由に歩きまわることができ、仁和寺に来たのであれば拝観料を払ってでも見ないともったいない。
南側は枯山水でパッとしませんが北側は池がある庭園。入った瞬間にあまりの美しさに圧倒されます!借景に五重塔も入り、これこそザ・京都の庭園といった感じです!京都を誰かに案内するにはぜひとも訪れたい庭園ですね。
庭越しに見える五重の塔の雰囲気が良いですね。
宸殿の北側にあるお庭です。築山に重要文化財の飛濤亭があり、その奥に五重塔や中門が見えます。
何だか心が落ち着く場所。木々の向こうに五重塔が見える景色は風情がある。
京都への以前の旅行中に私がとてもいたこの寺院を本当に楽しんだ。美しい歴史に満ちています。たくさんの建物や庭がある大きなです。いくつかの芸術は千年前に閉じられました。訪問することを強くお勧めします。(原文)Really enjoyed this temple which I had very been during my previous trips to Kyoto. Full of beautiful and history. Its big with many buildings and gardens. Some arts went back closed to one thousand years. Highly recommend to visit.
名前 |
仁和寺御 所庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

何度でも訪れたくなる美しい庭園。少し早いですが念願の紅葉の時期に来ることができました。感謝。