町家再現、だんじり宴。
作州城東屋敷の特徴
広間の襖絵や大工の腕が圧巻で、歴史を感じる空間が魅力です。
男はつらいよのロケ地としても知られ、独特の風情が楽しめます。
地元愛に溢れたスタッフが、郷土の産物について親切に解説してくれます。
座敷の襖絵が奇麗。屋敷の裏に回ると祭りに使用するだんじりが倉庫に格納されていました。運転手用に座席とハンドルが付いているだんじりは初めて見ました。まただんじりの屋根に付いている龍の彫り物も見事でした。屋敷内は係の人が説明してくれます。
城東地区愛育委員会で使用しました。城東のお祭りのイベントだけでなく選挙の投票所としても各地区役員会でも使用出来る広間が2つあって解放して大広間にしてステージなど色々使えます。詳しくは城東屋敷へ問い合わせて見ると空き情報もらえます。
出雲街道沿い風情ある散歩道。こちらは街並み保存地区の案内所も兼ねているよう。とても親切に案内を。津山の人はみんな優しくて親切。いい街です、津山。
とても親切に説明していただきました奥の部屋 案内していただき ふすまを拝見しました。
本日両親と3人で伺いました。ご主人がとても丁寧で山車も見学させて頂き、また詳しくお話をして頂きました。昔の街並みのお話やお屋敷の中の襖絵などもじっくり見させて頂き本当に充実した時間を過ごさせてもらいました。貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。
裏に4つのだんじりが格納されています。各だんじりについて親切に説明して頂き有り難うございました。ただ、安全確保のためか車みたいに丸いハンドルやブレーキがついているには笑いました(失礼!)。大好きな寅さんのはっぴを着てポスター(最終の48作目)と写真を撮ることが出来たのが嬉しかった。
若い人には分からないかも知れないけど、「男はつらいよ」の最終シリーズ(48作)のロケ地です。町並みも風流で歩いてみる価値があります。
奥にだんじり格納庫があります。お祭り好きにはたまらない場所でした♪
きれいになりました。
名前 |
作州城東屋敷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-24-6095 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

入場無料です。寅さんのロケ地の石碑も立っており、中には古民具だけではなく、寅さんロケ当時の写真も飾っていて、とても良かったです。寅さんハッピも飾っていたり、寅さんファンの私には堪らない場所でした。有り難うございました。