音楽の公演に最適なホール。
和田山ジュピターホールの特徴
音響が素晴らしく、ステージが見やすい作りのホールです。
毎年行われるアンサンブルコンテストが注目のイベントです。
有名な歌手のコンサートも開催された実績ある場所です。
コンパクトなホールで後の方からでも見えやすいと思いますただマイクの声が少し聞きづらい気がしました駐車場が満車でしたが近くにイオン和田山店がありますのでそこに無料で駐められ便利です。
多面的農地の会議でした。
響きが良くて、どの客席からもステージが見やすく、椅子も良い。
色々なイベントが開催されます。
講堂の前から3段目で講演を受けた。2階を回って1回へ行きましたが入口から上り下りしなくても水平に3段目に行くことができ足の不便な私はトイレに行き笑いました。案内図よろしくお願いします!
自衛隊第三師団の演奏会でこちらのホールを知り、吹奏楽、姫路白鷺太鼓、福知山酒呑太鼓の音響がとても良くて驚きました。司会者の方の声だけでなく、どなたが話されてもスーッと耳に入ってくる感じです。また和太鼓ではなく、楽団のパーカッションの音が全くずれず、逆に聴き入ってしまいました。とにかくスーッと入ってくるので、上手い演奏が益々映えると思います。ピアノやバイオリン、さらに個人的にはシタールやテルミンなんかも聴いてみたくなりました。ホールの階段が全部花崗岩でできていて『お!?』と思っていたのですが、演奏前に入った奥香の湯も、めちゃくちゃ鉱石をあちこち使われていてさすが鉱石のお土地柄〜と、感動してた後でのホールの石階段でしたが、もしかしてホールの中も石っぽかったかも知れません。というのも、全然寒くも暑くもなかったのですが、丁度いい感じでひんやりしていました。放射能は発されてないことはわかりきっていますがテラヘルツ波のようになんかホール全体の鉱物系の波動を感じ、勝手にプラセボホルシミス感を味わうことができました(鉱石をあちゃこちゃ贅沢に使われてるのは奥香の湯で、こちらのホールは未確認、あくまで気分です)このホールでプロフェッショナル自衛隊の生演奏君が代、仰げば尊しを拝聴できたこと、その音の美しさと有難さに涙が止まりませんでした。帰路に着く間、あまりの感動で調べましたら、こちらのホールは残響2秒のホールらしく、シンフォニーホールとそこは一緒らしいことを知りました。シンフォニーホールもたしか、どこか外国の有名ホールの残響と同じだったと思います。シンフォニーホールは好きなのですが音がよくて当たり前と、その当たり前の有難さを忘れていたことに気づかされシンフォニーホールごめん、そしてジュピターホールありがとう、てな気持ちになりました。老朽化で(ジュピターホール)確認した限りでは2箇所雨漏りしていて、早く改修工事してあげてほしいですが、もっと雨漏りし出しても、興味のある演目でしたら大阪からまた往復何時間かかっても絶対また行きたいホールのひとつです。大阪から自家用車以外だと高速バスの和田山営業所が便利だと思います。この近辺はマクド、スシロー、コーナン、イオン、もちろんジュピターホール、その他地元の美味しいお店も徒歩圏で全部揃っていて何も困らないどころか便利すぎることに驚きました。目の前のコーナンで猫のフード買いたくなる衝動をぐっと抑えてお土産買いました。
正面入口が分かりにくいが、ホールは音響がいいねぇ。座席の角度はすごいので舞台がよく見えるよ。
広くて静かなところです。
毎年12月にアンサンブルコンテストが開催されます。比較的新しく、綺麗な施設です。近くに図書館や商業施設等もあり便利です。ただ、駅からは遠いので注意が必要です。
名前 |
和田山ジュピターホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-672-1000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

スタッフの方々がとても丁寧でとても親切でした。マニュアル通りではなく臨機応変に対応してくださって、素敵なライブを観ることが出来ました。またこの場所でライブを観たい、そう思わせてくれる場所です。