美味しさ再現!
麺家むら田の特徴
豚骨味噌ラーメンはあっさりしていてとても美味しいです。
鶏ガラ中華そばは昔ながらの味わいで安心できます。
豚骨醤油ラーメンはマイルドで女性にも人気の一品です。
豚骨醤油がおすすめみたいですが、豚骨味噌をいただきました。麺は太麺でスープもそんなにこってりせず、美味しくいただきました。もう少し野菜が具だくさんでもいいかな。チャーシューもとても柔らかく美味しかったです。
中華そばですが出汁がきいて麺に絡みとても美味しかったです。サービスでご飯にかけるタレがニンニクがきいて美味しかったです。また行きたいと思います。
麺家と頭に付くと「家系らーめん」かと思う方が多いでしょう。家系と言えば、豚骨醤油のこってりのスープに太麺の麺が入っていて、キャベツやホウレンソウ、大きめのノリなどの具材が載っているというガッツリ、コッテリしたイメージで、その豚骨の臭みや背脂を好んで食べに来る方がほとんどだと思いますが、それを期待してくると評価が落ちるかもしれません。でも醤油豚骨以外のラーメンを食べれば、店主のその仕事の丁寧さ、ラーメンにかける思いがわかるかと思います。もちろん豚骨醤油だってめちゃくちゃ美味しいです。この『麺家むら田』の店主は家系の元祖「吉村家」の直系のお店「石川家」から派生した「石本家」(かつて沼津にあり今は閉店)で修行を積まれた方とのこと。店主は家系のベースがありつつ新たな味やラーメンの種類に挑戦しているのです。ぜひ色々なラーメンを試して頂きたい。伊豆地方、静岡県東部の情報をシェアするブログ:「Awesome Trips Explore Izu Peninsula」にてお店の詳細、雰囲気、料理の味、メニューの写真、サービスなどについて綴ってます!興味のある方は『麺家むら田』|家系を源流とする麺家の「鶏ガラ中華そば」が最高だった!で検索してみて下さい。
豚骨醤油ラーメン(¥730)、スープはコクが薄く甘い余韻が残る。麺は、平打ちの太麺でゴワゴワ系。トッピングの基本は、海苔・ネギ・キャベツ・チャーシュー一枚。このチャーシューが凄くトロトロだが、凄くしょっぱい。味玉の半熟具合もよいが、こちらも凄くしょっぱくてビックリしました。店内に、おろしニンニクと辛味噌があり、カスタマイズ出来ます。また店内は綺麗に清掃されていて、ベトベト感がなく清潔です。
魚介にぼし頂きました。メインは豚骨醤油のようでにぼしと名前はなっていますが魚介豚骨スープです。煮干し感は弱め、よくある魚介豚骨の豚骨薄目にすることで魚介を感じさせる作りになってます。めんは平打ちモチモチ、チャーシューがかなり濃く、いいアクセントになります。800円で今ではコスパがよくも感じていいですね!
沼津市にある、色んなメニューがあるラーメン屋さんです。今回は、一部では家系ラーメンともレビューされている、醤油豚骨ラーメンを選択しました。ほうれん草がありませんが、代わりにキャベツとネギが多く入っていました。スープは濃い目で、麺は平べったい太麺で硬めでした。個人的には家系ラーメンとは思いませんが、濃厚な味で美味しいラーメンでした。煮干し系もあるので、次回は試したい所です。他の方が触れられていなかったカレーですが、こちらは余りの美味しさにビックリしました。濃厚な出汁と解れた肉が溶け込むカレーです。ラーメンは前評判で期待していましたが、カレーは全く知らなかったので、これ程美味しい事に感動しました。ミニカレーがありますので、ラーメンとセットで注文する事をお勧めします。接客は良く、食券機なのも有り難いです。駐車場は店の前に2台、店の西側の駐車場に3台あります。
ここの豚骨はマイルドで食べやすい鶏ガラ中華、魚介にぼしも絶品限定の辛味噌魚介もクセになります。
鶏ガラ中華そばを大盛で頂きました。美味しかったです。
お昼ぐらいにおじゃましました駐車場がお店の前に3台しかないのかと思いましたが違うところにもあるんですね混んでいる時はお店の前以外の所に止めるのをおすすめします注文は券売機で買ってからのシステムです豚骨醤油ラーメンとねぎチャーシュー丼をいただきましたラーメンは中太平打ち麺ですスープは上品な味わいですねガツンとくるような豚骨ではなく優しくだからと言って薄いわけでもい女性ウケが良さそうな感じですお店が見つけにくい所にありますが美味しいお店だと思いますご馳走様でした。
名前 |
麺家むら田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-900-1243 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

店入ったとき色々混ざった臭い匂いした。店内入ると問題なくなったが。一番人気らしい醤油豚骨と炙りチャーシューマヨ丼、ほんれんそう注文。味は問題なく普通に美味しい。家系みたいに濃くはない。炙りのほうが美味しかったと思う。にんにくダレかけて味変があるのもよかった。