地蔵菩薩の霊場、心安らぐ秋穂。
不動院大師堂(秋穂八十八ヶ所霊場 第三十番札所)の特徴
秋穂八十八ヶ所霊場の第30番札所に位置します。
本尊の地蔵菩薩が祀られています。
不動院と粟島様の二つのお堂があります。
大師堂の奥に、粟島様・不動院の2つのお堂があります。不動院の奥には、小さな滝もあります。すぐ近くの「大正池」の堤からは、大海湾がとてもきれいに見えます。
御本尊は、地蔵菩薩です。ここは、亀尾山(大海山)の山裾にあり前方に大海湾、対岸に西浦を望むことができ、奥に大海不動院の滝もあります。全心を清めて修行する人もいらっしゃいます。
第30番 浜中 不動院大師堂本尊:地蔵菩薩管理寺:善城寺この札所はもと下村畠田農協傍の地蔵堂にあったが、戦後現在地に移された。「宗教法人・中山身語正宗、大海ヶ滝不動院」と相殿で、札所奥に滝つぼがあり、不動様の滝といい、全身滝をあび修行する人も見受けられる。四国霊場の本尊は阿弥陀如来である。浜中には天神社がある。古くは天御中主尊をまつる天御中主神社と称し、石崎の恵美須社を併祀していた。浜中に流行病がまん延した享和2年(1802)、新川の疫神社に併祀されていた太宰府天満宮の御分霊をここに移した(藤家家文書)。明治42年(1909)天神社が村社の赤崎神社に併祠されてからも、遥拝所としてまつり続けられている。恵比須杜は、現在の大海漁協にある。
あいお八十八ヵ所お大師様の30番札所です。祭の時には地元の人達がお参りされる方達にお茶やお菓子、🍙おむすび等沢山接待されます、日頃でもお堂の前に接待されています。きっとご利益が有りますよ。是非一度おいでませ。
名前 |
不動院大師堂(秋穂八十八ヶ所霊場 第三十番札所) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

秋穂八十八箇所霊場30番札所 ご本尊地蔵菩薩がおいでになって居られます。