平安神宮帰りの上品な和菓子。
千歳屋菓舗の特徴
わらび餅はお上品な美味しさで、他とは違う魅力があります。
地味な外観でも、訪れる価値ある街の和菓子屋です。
平安神宮の帰りにぜひ立ち寄りたいお店です。
水無月とわらび餅をいただきました。材料にもこだわられた商品でした。
よそのわらび餅とは一線を画す、お上品な美味しさです。材料にもこだわっていらっしゃるようで本物のとても良いわらび粉を使っているとか。昔は皇室にお菓子を作っていたこともあったそうです。私はアルバイトで海外のお客さんにプレゼントを頂いた時に、そのお返しにここでわらび餅を買いにきます。皆さん美味しいと喜んでくれるので、とても嬉しいです!!
注意して見ないと和菓子屋と気付けないくらい地味な外観で、良くも悪くも地域の和菓子屋って感じ。わらび餅の中に餡子が入って商品名はわらび餅らしい。 1個150円。思ったより餡子が豆々しくて、これは好き嫌い分かれそうだけど、個人的には好きだった。また機会があれば、他の商品も試してみたい。
平安神宮の帰りに訪問。お店も閉店間近だったと思うのですが、通りがかりに覗くと女性のお客さんが何かを買っていました。お洒落感0%、重厚な老舗感もほぼ無い。町の小さな和菓子屋さんという感じです。本当に小さなお店です、最初Google MAPで検索してもパッと出てきませんでした。でも、この閉店間際にお客さんがいるということは美味しいに違いないと思い、入店しました。今回はわらび餅(粒餡入り)を購入。餡は甘過ぎず、粒餡らしく小豆の旨さがしっかり感じられます。わらび餅の部分もとても美味しい、厚過ぎないので食感も非常に良いです。変にねちゃッとした感じは全くしません。ネット検索をしたところ大徳寺納豆を包んだ(如心納豆)というお茶席のお菓子が有名のようです。今度はそちらを買ってみたいと思います。
名前 |
千歳屋菓舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-771-3722 |
住所 |
〒606-8392 京都府京都市左京区聖護院山王町43−10 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

街の和菓子屋。甘さが上品で、さっぱりしている。値段も安いのに美味しい。