滋賀の湖魚、絶品ランチがここに!
食堂ヤポネシアの特徴
琵琶湖の新鮮な湖魚が楽しめる、特別な食堂です✨
地元滋賀の食材をふんだんに使った彩り豊かな料理が魅力です。
落ち着いた雰囲気の中で、日替わりのスパイシー料理が味わえます。
使われている食材、味付けが日頃食べなれたものとは違います。自分が普段いかに商品化された偏ったものを口にしているかがわかりますね。
平日、ランチ訪問。特に並ぶことなく着席。日替わりの地元食材や湖魚を使った料理が選べます。私は小鮎の卵とじ、相方はブラックバスの粕味噌焼き。ブラックバスは脂がのって身がプリプリで美味しい。小鮎は柳川風で優しい美味しさ。これに玄米とお野菜のプレートが付きます。このプレートの野菜もたくさん種類があって、どれも美味しいです。和風、洋風、エスニック風と味付けも多様性に富んでいて飽きません。食後のコーヒーも香り高く、200円なのでおすすめです。ゆるいレゲエの流れる店内は、東南アジアあたりの良い感じのパッカー宿みたいな雰囲気でした。落ち着きます。
湖魚を美味しくいただける素敵な場所でした✨地元に住む友人に「滋賀らしいものを」と案内してもらいました😊フナもブラックバスも全く臭くなく、マスターの腕を感じられました✨友人もここは湖魚を臭くなく本当に美味しく食べられるすごいとこなのだよ~と絶賛しておりました❗私はニゴロブナのてっぱい(刺身を酢味噌で和えたもの?)を食べましたがめちゃ美味しかったです😍旦那はブラックバス!こちらも美味しかったそうで!あと鮒寿司の飯(いい)?というのは、チーズのような感じで、こちらも美味しく💕発酵食品で身体にもよく、おつまみにも最適だな、と思いましたよ✨店内にある、麻のヒンメリも素敵過ぎたしマスターのお人柄も素敵でした✨ありがとうございました🙏次は沖島観光と合わせてうかがいたいです🎵
火曜〜金曜、ランチ営業再開されてます!Instagramにて確認がベター。また、5名以上の団体様は事前予約してください。相変わらずメインの種類が豊富。玄米+お野菜たっぷりのランチプレーです。お惣菜の味付けそれぞれ違って楽しめます。滋味深い、優しい味わい。野菜かなりボリュームがあってお腹いっぱいに。大満足。お店の雰囲気もゆったりでき、アジアの本とか読みながらやかんのお茶をいただいたり。ブラックバスのお造り等、その時々の湖魚も食べられて楽しいですよ。月曜定休。PayPay可。
滋賀県の厳選食材を使った地産地消😋ランチで利用させて頂きました。どれもこだわりの味付けで、ひとつひとつを楽しめました。
どの定食もとにかくお野菜が何種類あるのかってくらいふんだんに使われています。素材の味を生かした優しいおかずばかりなので、子どもも食べれます。必ずついてくるお味噌汁やスープはもう格別。出汁が効いていて癒されます。また、このお店、離乳食教室も開催されているくらい、店主さんはママ目線な感覚の持ち主!授乳やオムツ替えできる部屋があり、赤ちゃんの駅にもなってます。オススメは夏ならビワマスのお造りやマリネ!魚も肉もいろんなメインから選べます。とにかく身体のデトックスに毎週行きたくなるお店です。
水曜日11時半頃来店。この時は予約なしでもすぐ入れました。湖魚の南蛮漬け定食を注文。メニューは全てお味噌汁とご飯のついた定食になります。おかずはとても美味しかったです。お味噌汁は今まで食べた中で1番薄味でした。
ご飯大盛りにすると倍ぐらいの量でお腹いっぱいになりました。食後のコーヒーが酸味と甘味が絶妙で、私にはドンピシャでした。駐車場はなく、近くのコインパーキングを利用する必要があります。
ランチtimeに伺いました❤️滋賀県のお野菜をたっぷりと使った美味しいランチが嬉しかったです❤️カレーと鹿肉のロースを注文しましたが、どちらも凝っていてお肉は柔らかくて新鮮で大満足でした😊❤️また伺いたいです❤️
名前 |
食堂ヤポネシア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-36-3515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

琵琶湖の様々なお魚が美味しく頂けます。お野菜もめちゃくちゃ美味しいです。今日はナマズ頂きました❣️