オーシャンビューで楽しむ、海自カレーとクランペット...
seaside cafe ALPHAの特徴
おしゃれな喫茶店で、明るく開放感のある海沿いのロケーションです。
瀬戸内の海を眺めながら楽しむ、海自カレーやクランペットが絶品です。
口コミで好評のカキフライをぜひ味わってみてください。
雰囲気のいい海沿いのカフェ、明るく開放感がある、外でも食べることができる。メニュー少なめ、カレーが名物のよう。
店員の皆さんの雰囲気がめっちゃ良い。心地よい雰囲気。店内からの眺めもよくビーチが見渡せます。カキフライカレー大盛りでお腹いっぱいに。タルタルソースは少し酸味がきいて美味しかった。隣の港からの景色も素晴らしいです。お店の目の前が駐車場ですがそこまで道が狭いので注意です。
サイクリングのお昼でご飯を食べました。食べたメニューは倉橋島産のカキフライカレー!衣はサクサクで中はクリーミー。とても美味しかったです🍛窓からの景色が綺麗でしたが、この日はちょっと風が強く波が高かったです。次回は穏やかな日に訪れたいですね😄
瀬戸内の旅の途中に立ち寄ったseaside cafe ALPHA。シーサイド桂ヶ浜荘の中にあり、目の前に海を見渡せる絶景のカフェ。サイフォンで入れるスペシャルな珈琲やワンプレートランチ、カキフライ、焼きカレーなども味わえます。アンティークな家具やブックラウンジの雰囲気がよく、レトロでお洒落な店内は居心地が良いです。倉橋まで足を伸ばしましたが、旅の途中でゆっくりできました!個人的には、焼きカレーがこんがりチーズと玉子を混ぜて食べたのですが、最高でした。またゆっくり訪れたいカフェです!ご馳走様でした。
久しぶりに伺いました。今年の夏からのメニューにソフトクリームが加わったそうです。とても滑らかで美味しかったです。窓からの初秋の海が美しかったです。また友達誘って伺いますね。
素材を生かした味付けで、どれも美味しく、盛り付けも丁寧。食器は持ちやすく、お洒落な空間で瀬戸内海を眺めながらいただくランチ大満足です。
5種野菜の焼きカレー、クランペットにあんバターバニラ、浅煎りコーヒー、どれも美味しい。目の前には綺麗な桂が浜の海が広がっています。ボーッと景色を眺めながら飲むコーヒーは最高です。
入口が分かりにくい。道が狭い。建物も古びた感じだが、中に入ればお洒落な喫茶店。お店からの風景も良い。名物の海自いなづまカレーは11時からの提供。私の場合1時間半かけてカレー食べにきたのに売切れだったので星-1
オーシャンビューのレストランです。海軍カレーを食べることがてきます。テラス席もありました。近くに温泉もあるのでちょっとした散策も楽しいと思います。
名前 |
seaside cafe ALPHA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-53-1311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ホテル1階に設けられているおしゃれな喫茶店。駐車場🐜。目前に青い海🐜。海に臨むテラス席🐜。コクと味に深みのある水出しアイスコーヒーはなかなかの代物じゃ。窓越しに青い海を眺めながらコーヒーの芳香を味わうぜいたくなひと時。ナイスですね。海自の護衛艦「いなずま」カレーも看板商品の一つ。毎年10月ころに催される呉海自カレーフェスタにも出店されている。これががシンプルで美味。大き目のニンジン、じゃがいもがごろごろカレーの海にぷかぷか。強襲揚陸艦からあげ丸がライス島に何隻か接舷しているぞ。装甲を観測するに、カラッ、サクッとあがっておるではないか。中身のやわらかさとの対比が絶妙で実によかばい。「いなずま」ルーもスタンダードながらも味わい深し。さて、斯くもおいしい護衛艦いなずまは、海自艦としては、2代目、旧帝国海軍の駆逐艦からは4代目なのだ。「いなずま」は、2000年3月15日に就役。2018年7月、西日本豪雨災害の際は、母港の呉も被害を受けたが、艦内の入浴施設を被災者に開放するとともに、給水支援活動に精進。ぱちぱち。ちなみに、帝国海軍2代目の吹雪型駆逐艦電(いなずま)は、撃沈した英国重巡洋艦エクセター、駆逐艦エンカウンターの水兵422人を救助した。敵潜水艦がうろうろ徘徊する海域での救助活動は雷撃撃沈される可能性大であったがあっぱれじゃね。やっぱり、おいしいものは一味ちがうね。