昭和46年の歴史を感じる神社。
愛宕神社の特徴
鳥居には歴史的な刻印があり、日露戦役凱旋を記念して建立されています。
檜皮葺の本殿が覆屋の中にあり、独特の美しさを醸し出しています。
石碑には滋賀県知事の名があり、地域とのつながりを感じさせます。
鳥居には、「日露戦役凱旋記念 明治41年4月建立」、鳥居の右側の愛宕神社と書かれた石碑には、「滋賀県知事 野崎欣一郎謹書 昭和46年4月」とあります。この神社のある場所は、昔、伊庭内湖につながる能登川湊ではなかったかと思うのですが、詳しい方おられますか?
| 名前 |
愛宕神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
檜皮葺の本殿が覆屋の中にある。