三木の歴史を体感、御城印も!
三木市立みき歴史資料館の特徴
三木城跡の二の丸跡地に位置する歴史資料館です。
無料で三木の歴史や城の詳細を学べるスポットです。
三木城の御城印や特攻隊員資料展示も楽しめます。
兵庫県三木市にある、みき歴史資料館は、三木城跡の二の丸跡地に建てられています。三木城跡や20か所に上る付け城、土塁など行く時には、まずこの資料館にら立ち寄って、事務員さんに見所や場所など詳しく説明して頂けますので聞いてから行くことをおすすめします。場所の説明書があり、分かりやすかったです。小物など土産も少しおいています。御城印もあります。専門員さんもいてらっしゃるので、聞くことができます。私も大変助かりました。1階には、三木城攻めの秀吉軍の包囲網のジオラマの展示や説明ビデオなどあります。無料で入れます。
無料の資料館です。別所長治が切腹した三木合戦について展示や映像を観ることが出来ます。
兵庫県三木市にあるみき歴史資料館ですね。この日は休館日で入れませんでした。入場料、駐車場無料です❢
無料で入れました。三木合戦について、映像が流れていました。約14分ですが、見て改めて三木の歴史を知ることが出来ますね。ここのあとに三木城跡を巡ると趣きが変わります。いいですね。
三木城跡や三木合戦の事を知る事が出来て良かったです。資料館の後、三木城跡を見ました。
三木城の御城印が頂けます。(2022年2月現在、200円)三木の歴史が学べます。三木合戦や三木の古墳などについて学べます。館内で流れている三木合戦の解説動画は非常にわかりやすくお勧めです。
秀吉スタンプラリーと御城印で訪れました入場料がいらなかったので良かったです。
三木の歴史が詳しく解説されています。無料で入場できて良い場所なのですが、PR不足なのかほとんど来館者がいません。もったいないです。
三木城跡や金物神社等もすぐ近くにあり興味はつかないです。
名前 |
三木市立みき歴史資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0794-82-5060 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

金物博物館に来たついでに寄りました。いろんな時代のものが展示されてて、興味深く見学させてもらいました。