鳴門の魚、心も満たす寿司。
すし勝の特徴
鳴門の渦潮で育った新鮮なお魚が楽しめる、心温まるお寿司屋さんです。
大将が握る口の中でとろける酢飯の寿司は、まさに生涯最高の味わいでした。
食後に奥さん手作りのシャーベットで、より一層特別なひとときを過ごせるお店です。
めちゃ雰囲気のいいお寿司屋さん🥰大将の感じも雰囲気を醸し出しておる。最高😊😆あてからもういい感じ🥰土瓶蒸しやらエビやらなんやらかんやら🥰終わったら席移動してお寿司🍣至福のひととき。自分のおすすめはエビ🦐あても握りもめっちゃ美味しかった🥰あといくらは出てこなかったら絶対頼んでください!うま過ぎてとろけます꒰ෆ❛ั ु▿❛ั ु꒱兵庫県からはるばるやってきてよかったです!また行きます꒰ෆ❛ั ु▿❛ั ु꒱よろしくお願いします。ありがとうございました꒰ෆ❛ั ु▿❛ั ु꒱
〖 ポイント〗✔️徳島で1番食べログの口コミが高いお寿司屋さん✔️食べればネタの新鮮さがわかる!〖 リピート率 〗★☆☆☆☆〖 利用シーン 〗1人でも!デートに会食、家族での食事に〖 予約 〗電話で予約しました!1日前なので予約取れないかなと思っていたら予約できました𓈒 𓏸 𓐍┈┈┈┈┈┈┈┈𓈒 𓏸 𓐍〖いただいたもの〗7,000円のコース◆突き出し◇中トロ◆アオリイカ 塩◇ヒラメ◆むらさき雲丹◇足赤海老◆穴子◇漬けマグロ◆ネギ◇玉◆鯛◇紫蘇◆シャーベットネタは厚切りでボリューム感たっぷりです。新鮮で、良いネタなのが伝わります。特に印象的だったのは中トロ、むらさき雲丹、そして足赤海老!雲丹を塩でいただくのが初めてだったのですが、雲丹本来の旨みが引き立って美味しい。そして足赤海老は、とっても立派。そしてねっとりと甘い。全体的にネタが分厚いのが食べ応えがあっていいですね!!!ただ東京の高級寿司と比較すると、切り方、シャリなど荒さが目立ちました💦徳島の新鮮な魚を楽しむという意味ではいいと思います🙃ご馳走様です!
寿司の懐石10000円で。鮑のぬたあえから始まりました。お造りは 2人前かと思うような量。嬉しいのはこの時期だけという土瓶蒸し。池田の松茸が入る時のみ だそうです。すだちをちょい絞ってお出しを楽しみました。あとはエビの焼き。足はパリパリでアテに最高。その後はカウンターに移動して握り。トロ イカ ヒラメ いくら エビ 写真は撮り忘れたけど ネギに 卵に 締めは 紫蘇巻き。 追加で イカといくらの手巻き。こちらは一つ一つの食材にこだわってるやと思います。この量でいいお値段するな と思ったけど 思い返してみると 手抜きのない食材で いまいち なんてものは一つもなく どれもこれもこだわりを感じることができますね非日常の素敵な時間を過ごさせてもらいました。
2回ほど利用させてもらいました^^とーっても美味しいです^^大将も職人さんで少し怖い雰囲気ありましたが、話してると全然そんな事ないです^^食後の奥さん手作りのシャーベットもおいしいです^^
大将のおもてなしが伝わるお店です。シャリu0026ネタのバランスがとれています。また、寄せていただきたいですね。ご馳走様でした。
いつも美味しいお寿司を頂いています🍣ご主人は粛々と握ってくれて、たまにポツリポツリと話もしてくれます。コースの後に出てくる自家製のシャーベットも、あっさり美味しいです😋
大袈裟のようですが生涯最高の美味しいお寿司でした新鮮で最高のにぎりでした。
大塚美術館の近くの漁協の方に予約をして頂きました。高級とありましたが、同じねたを東京で頂いたら1桁違うんじゃないかと思う程…私はリーズナブルだと思います。ひとつひとつ丁寧に仕込まれた地元のねたは何を頂いても最高です!ご主人・奥様でしょうか…物静かでさり気ない気配りもとても居心地が良くとても幸せな気持ちになる時間でした。
1人1万円とは思えないクオリティでした。都会なら倍取られてもおかしくないレベル特に鯛が美味しくて刺身でいただいたのですがおかわりほしくなって追加で握りをいただいちゃいました。ほんとに全て外れなく美味しかったのでおすすめです。大将、ごちそうさまでした。
| 名前 |
すし勝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
088-685-7603 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
何度も徳島来てますが、魚系で過去最強でした。トロもあおりイカもとろけるのに驚きでした。最後のイチヂク、昔お婆さんの家の庭でなっていたイチヂクの味がしました。ご主人がいい感じです。ホスピタリティもあって、職人さんって感じがしました。