極彩色の寺院群、歴史を感じて。
酒見寺の特徴
本堂や多宝塔、鐘楼が美しい静かな境内を楽しめます。
国の重要文化財である酒見寺多宝塔の魅力を感じることができます。
歴史ある真言宗高野山派のお寺として行基により創建されました。
五百羅漢で有名な羅漢寺さんで教えていただき、ご参拝しました。徳川の葵のご紋がありましたので、徳川に縁がありそうです。重要文化財にも指定されているようです。御朱印や、授与品は見当たりませんでした。
多宝塔と鐘樓が美しいです。大きな木が少ないので写真が撮りやすいです。加西のイオンモールの近くなので歩いていけます。すぐ近くには五百羅漢があるので行ってみたらどうでしょうか。沢山の石仏有ります。酒見寺で御朱印を書いてもらう時は電話して行った方が良いです。
新西国29番札所。本堂隣には色鮮やかな鐘楼があります。
真言宗のお寺です。御朱印は、本坊で記帳していただけます。境内には、沢山の文化遺産があります。
綺麗なお寺です。なんとなく、閑谷学校にも似ている。
五百羅漢のついでによりました。多宝塔が見応えありました。五百羅漢のついでに、おすすめです。近くの住吉神社もあわせて。
とても綺麗なお寺です!ぼけ封じの観音様も祀られています。とても落ち着く素敵なところです。
こちらも新西国巡礼でなければ、訪れることがないお寺でした。拝観料が、無料で、これだけの建築を見れれるのは、凄いです。仏像等を拝観できれば、最高です。歴史あるいいお寺です。
羅漢寺の後立ち寄りました。住吉神社と隣合わせでした。住吉神社からは橋を渡っていけます本堂横の鐘楼は組ものの色彩が大変素晴らしい❗御朱印は本坊でいただけます。仁王門から入りますと右手に多宝塔がありこれも立派なものでした。境内は良く整備され綺麗なお寺です。
名前 |
酒見寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0790-42-0145 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

広々として本堂や多宝塔.色鮮やかな鐘楼が建っていて静かな境内です。北条節句祭りで有名な住吉神社に隣接しています。私が訪れた時は、住職が留守だったので納経料¥500を置いて書置きの御朱印を頂きましたが播磨西国三十三所巡りで色々な寺院を周りましたが大抵は、留守です。