うさぎの主治医、親身な診察!
さかい動物病院の特徴
12年間、ホーランドロップイヤーを診てもらい元気になりました。
うさぎ専門の病院として評判が高く、多くの飼い主に支持されています。
先生がとにかく親身に診察してくださる印象が強いです。
先生な話し方は強めですがうさぎのために我慢してます笑笑うちは牧草嫌いで歯が伸び続けてしまうのでほぼ毎月通わせて頂いてます。最初は歯の事で病院をたらい回しにされてうさぎも食事がとれない状態で藁をも掴む気持ちでさかい動物病院に行きました。そしたら先生が「歯だね」ってパチパチと切ってくださり強制給餌と注射で治療は終わりあまりの速さにビックリし呆然となりました。「いままでの病院は何だった❓」しか頭に無かったので先生の話をちゃんと聞けなかったです笑笑家に帰ってからうさぎの食事を摂る姿を見て泣けました。これからもお世話になりますm(*_ _)m
爪切り、定期検診でお世話になっています。最初に受けるセミナーでうさぎを飼うために大切なことも学べます。病院の先生まかせではなくてきちんと飼い主も理解しておく大切さを学べます。我が家からは少し距離がありますが長く元気でいて欲しいので安心信頼できるこちらにずっと通おうと思います。うさぎを飼っている知り合いにもおすすめしました。我が家のうさぎが元気でいられるのも先生、病院の皆さんのおかげです。
うさぎを飼い始めてから、いつもこちらでお世話になっています。(休診日はスミマセンが別の病院へ行きますが🙏)いつも迅速で的確な処置、うさぎさんにストレスを与えることなく早い。短くはっきりと的確にお話頂けるのでわかりやすい。オススメです。これからもよろしくお願いします。
先代の子たちからお世話になっています。さかい先生なら安心してお任せ出来ます。現在の我が家の子は里子として引き取った子ですが、預かり親さんからカルテの引継もしていただけて、スムーズに診察もしていただけました。爪切りに行けば耳、歯、睾丸、お腹の状態も確認していただけます。うさ飼いとしてさかい先生が名古屋にいてくださることがほんとにありがたいです。これからもよろしくお願いします。
12年間、ホーランドロップイヤーを診てもらいました。少し厳しい先生だと感じることもありますが、その言葉の裏には動物を飼うということは命を預かる責任を背負うことだということを教えてくれたと思いますし、飼い主がつい悪気なく自分(人間)のことを優先してしまう場面に対して、ペットのことを第一に考えてくれていると感じ、気付かされることも多く、とても信頼ができる先生だと思います。先生をはじめスタッフの皆さま、長い間お世話になりました。先日、家族がお月さまに旅立ちました。最後の最後まで面倒を見てもらい、本当にありがとうございました。
おかげさまで元気になりしました。信頼できる先生ですね、言い方はちょっときつめかな。スタッフさんもとってもやさしく、暴れるうちの子も丁寧に対応していただけました。お会計と薬の処方も早くて助かります。
1代目、2代目のウサギが大変お世話になりました。夫婦共々さかい先生ファンでした。(うさぎにとっては敵わない相手だから、敵だったかも知れない。恩知らずのうさぎで申し訳ありません。)さかい先生は、うさぎの生態に沿った飼育法や対応などを教えて下さいました。名古屋から南国に移り半年、高温多湿な気候に人間共々慣れずに、気をつけてはいても2.3回は鬱滞の症状が出ましたが、さかい先生に教えていただいたお陰で早期に異変に気付くことが出来るようになり、今も元気に育っています。1代目の子の時は、知識が乏しく後悔が沢山残ったけど、2代目を育ている今は、健康に一生をまっとう出来るよう育てていく事で、必ず来る老いや死も覚悟する準備が出来る心持ちで飼育していこうと思えるようになりました。院内ではスタッフの方々も無駄がなく、会話なくしても意思の疎通、チームワークを感じられた空間と感じていました。名古屋を離れても先生のblogはいつも楽しみに拝見させて頂いております!Googleさん、星5つでは足りないです。村u0026トトより。
ここに通い始めて1年が経とうとしています。避妊手術、去勢手術、多臓器不全治療などとてもお世話になりました。私は、今まで何件かうさぎを診れる動物病院に行きましたが、ここは他所とは違います。他の病院は、飼い主に質問をして、多分〜でしょうと病名を決めますが、ここは、しっかりうさぎを診てくれます。と言うのも、先生が触って、必要であれば採血検査をし、数値を診て私に説明して頂けます。なんだか、今までの病院は、私が診察を受けていたのかぁと思う程、看護師さんと息ぴったりの手際で、素早く愛兎を診てくれます。今年、印象に残っているのは、多臓器不全の治療で通院した事です。ここが日曜休診日のため、他の動物病院に連れていった所、問診のみで食欲不振と判断され、点滴をしてもらい、強制給餌と食欲増進剤の投薬を指示されました。翌日(月曜日の夕方)、様子が更に悪くなったので、さかい動物病院に連れて行ったところ、愛兎を見るなり、直ぐに採血検査をし、半年前に取った採血データと比較して、肝機能と腎臓機能がいかに危険な状況か説明して下さりました。土曜日の夜〜月曜日の夜まで、ほぼ2日間飲食をしていない状況で、愛兎の状況はとても深刻でした。直ぐに、強制給餌と他院で貰った薬を辞める様に指示を頂き、通院で点滴治療を行う事になりました。点滴によって、少しづつでしたが、回復をし、1ヶ月ちょっと?で点滴治療も終わりました。通院の間隔も、最初の1週間くらいは毎日、それ以降は日数を空けて、点滴を打たない日は家で投薬治療を行いました。多臓器不全は、人間だったら、障害が残るし、死ぬかもしれないと周りに言われ、とても不安でしたが、先生や看護師さんが愛兎に「顔色が良くなったね」や「注射を嫌がる程元気になったね」と笑顔で声を掛けて頂く度に、愛兎同様に励まされ、勇気と希望を貰っていました。今は、部屋を走り回ったり、気に入らない事が有れば、足ダンをしたりと我儘放題です。唯一、あの時のトラウマなのか、私がゲージの扉を開けても、私がゲージの前にいる限りは警戒して出て来ず、唸っています。恐らく、点滴通院か投薬かと思って臨戦状態に入っているのでしょう•••酒井先生、看護師の皆様、ご多忙の中いつもありがとうございます。長くなりましたが、これからもよろしくお願いいたします。
勉強会で教わった事がとても役立ちました。これからも定期検診でお世話になりたいと思います。大変手早く診てくださるので、うさぎのストレスも少ないように感じます。その後もお世話になっております。高齢になってきたうさぎへの健診の指導や、質問などにも丁寧に応じてくださるので、とても頼りになる先生です。りーぷ共々、これからもよろしくお願いいたします。追記先生、スタッフの皆さま、いつもお世話になります。ブログもほぼ毎日拝見させていただいております。いろんな情報、本当にありがとうございます。うさぎのことで色々肝に銘じたり、プロレスや映画の話題も楽しく読んでおります。こちらをご覧になられるかはわからないのですけど、そういえば、と思ってうちの子のおもしろ寝相写真をアップロードさせていただきます。ほかのうさぎさんもこういう寝方するのかしら…?普通に箱をつくっていてもいつの間にか脚を出したりしていました。それではまた健診で伺えるように、日々がんばっていきます。
名前 |
さかい動物病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-916-7530 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

いつもお世話になっております。初めてのうさぎさん、「ゆきみ」を迎えてから、うちのうさぎ3匹を診ていただいてます。3ヶ月に1度定期検診兼爪切りに伺い、先生に「今のまま、何も変えずに育ててね」と仰っていただく度に、自分の中で「合格もらえた!!」と喜んで帰宅しております。(ブログもこっそり拝見しており、楽しみにしていますよー先生ーっ!!)大体帰りの車内では「さかい先生無しにうさぎさんは飼えない!!うちの子が天寿全うするまで頑張って欲しい〜先生〜っ!!」といった話題があがっております!!笑まだまだ未熟な飼い主ですが、これからもうさぎ共々よろしくお願いいたします。