明石海峡を見下ろす兵庫の古墳。
五色塚古墳の特徴
兵庫県最大の古墳で全長194m、荘厳な歴史を感じられます。
明石海峡大橋や淡路島の絶景が広がる美しいロケーションです。
古墳に登ることができ、周辺の景色を一望できる貴重な体験が可能です。
天気のいい日の散歩はとても綺麗です。古墳ですが綺麗に整備されています。階段もあるので運動にはなりますが、手すりが縄で不安定なのでお気をつけて。期間限定で開催されるキャンドルナイトは予約の上、日の入りから見た方がいいと思います。
垂水駅から歩くと少し距離があります。住宅地の中にぽつんと石積みの巨大な古墳があります。頂上まで登れるように階段があるようです。たぶん頂上からは海の綺麗な景色ぐ見れると思います。
五色塚古墳へ行ってきました!兵庫県で一番でかい前方後円墳だそうで、上に登って明石大橋を眺めることができます!これだけ大きな古墳があるということは垂水市は昔大きな町だったのかもしれませんね。
お天気良い日に舞子から徒歩でお訪ねしました。Googleマップに誘われ山陽電鉄の踏み切りを超えたら「五色塚古墳」の標識を見付けてホッ。住宅街の真ん中に突然現れる古墳。不思議な気持ちになりました。案内所があり受け付けをするようになっています。無料なのに案内のフライヤーもくださって、感謝です🙏階段を上ると見晴らしが良くて淡路島、明石海峡大橋、海に浮かぶ船🚢なども見えて幸せな気持ちになりました。古代の人々もこの景色を見ていたのだと思うとなんとも言えない気持ちになりました。帰りは垂水駅への行き方を案内所で伺うと、とても親切に大きくした地図を見せながら教えてくださいました。おかげさまで方向音痴の私も迷わずに無事たどり着けました。素敵な時間を満喫できました。ありがとうございます。
駐車場も入場料も無料でした。こんな街中で素晴らしい景色!すごく美しい前方後円墳に登って古代を感ずることができました!明石大橋と海峡の景色に時間を忘れることができました。2号線から商大筋に入って山陽本線をくぐって次の交差点を斜め左に入って少し狭い道路を行きます。次は冬の日没前に来ます。
兵庫県で一番大きな前方後円墳です。今では周りにマンションが建ち、決して風光明媚とは言えませんが、昔の人もこうして古墳の上から瀬戸内海や淡路島を一望したんだろうな、と古代に思いを馳せることが出来ます。また、無料の駐車場もあり、訪れやすいです。事務所に受付の人はいますが、どこから来たのかをモニタリングしているだけで、入場は無料です。
明石大橋、瀬戸内海、淡路島の眺めに癒される隠れた絶景スポット。古墳は神戸では珍しく、一応兵庫最大の古墳とされている。奈良や大阪の古墳のように皇族が眠るわけでは無さそうで、この地域で影響力を持った豪族だった何者かが祀られているもよう。復元され、きれいに整備されている。瀬戸内、明石大橋の眺めが凄く良い場所だが、橋が架かってなかったことを想像しながら眺めるとまた楽しい。長時間いられる場所では無いけど、人は少なく駐車場も無料。
墳丘長194mで兵庫県最大の前方後円墳全国的には40番目だが同時期の奈良の大王墓と同規模だと考えると結構すごいなにより復元されていて横から見て古墳だと解るのがいい世界遺産の天皇陵辺りは横から見るとただの森にしか見えないからね更には墳丘に登って明石海峡を見渡せるロケーション平日朝でも結構人が訪れているアクセスとして車なら15台分位の駐車場があり駐車料金は無料古墳に登るのも無料(事務所での受付が必要)周りで土産物を買うような店は全くないけど無料でこれらを堪能できるのは素晴らしい事務所でポストカード位買ってもいいかなと思う。
たまたま近くを通りかかって、時間を潰すために軽い気持ちで来てみましたが、単純に遺跡としてもさながら、景色目的でも楽しめましたし、気持ちが良かったです。古墳専用駐車場もあるので車でも問題ないと思います。
名前 |
五色塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-707-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

兵庫県内最大の前方後円墳。夥しい数の石を並び敷き詰めて築かれた。石は対岸の淡路島産であることが考古学的に判明している。古墳時代、船で播磨灘を往来して石を運ばせることができた人物が被葬者とされる。具体的な人物は不明だが、そのようなとんでもない事業を完遂することができる人は、きっと当時のヤマト政権につながる淡路・播磨の支配者だったのだろう。2025年で復元整備からちょうど半世紀になる。