一宮の老舗、うなぎの本物。
なまずや 一宮分店の特徴
一宮駅から近く、老舗のうなぎ屋でアクセス便利です。
ふわふわで香ばしい、絶妙な焼き加減のうなぎ料理を堪能できます。
駐車場は広く、30~40台収容可能でお客様も安心して訪れられます。
数年ぶりに利用。お店が綺麗に改装されていて、奥に広くなっている。鯉刺しは身がコリコリして旨い。うな丼はうなぎは表面はパリッと、中はふっくら。ご飯も抜群の硬さ。また食べたい。
一宮駅から近くのうなぎ屋さん。なまずやは愛知、岐阜などに複数支店がある有名店です。店舗によってタレや焼き方も少しずつ違い、しっかりとした味付けの店舗です。大人数で食べに行ったので、2階で食べました。一般席の他に奥に予約席があり、とてもゆったりとしていて居心地良かったです。うな重はしっかりとご飯までタレが染みており、濃い味がたのしめます。うな丼もあり、うな重とは入れ物と一切れの違いとのことです。漬物や肝吸いは普通です。山椒はテーブルになく、定員さんに言わなくてはいけません。その他、もろこや鯉の刺身をいただきましたが、鯉の刺身は味噌だれで美味しく食べれます。但し、小骨も多い為、注意が必要です。
尾張一宮駅前にある老舗のうなぎ屋さん。子供の頃から長く利用している安心のお店です。この地方の地焼きのうなぎで甘口のタレが特徴です。生臭さが全くなく、パリッと焼かれた脂がのったうなぎが美味しいです。今回はうなぎ丼中詰をいただきました。うな重よりもうなぎが沢山入っているそうです。ごはんの間に二切れうなぎが入っていました。肝吸いも美味しかったです。店内も席数が多く駐車場も広いので利用しやすい地元の人気店です。
美味しく お食事させて頂きました。皮はパリパリ・身はふわふわ タレも 甘さ控えめで美味しい うな丼でした。
蒲焼さん太郎のうな丼を愛食していた私に衝撃を与えてくれたこのお店は間違いなく本物※注意これは蒲焼さん太郎ではありません#リアル蒲焼さん太郎#ウナスタグラム#鰻好きな人と繋がりたい#蒲焼さん太郎好きな人と繋がりたい#本物の味を繋げたい。
土用の丑の日は混み合う事は必至なので、前日の金曜日に行きました。午後4時半の開店めがけて行きましたが10分ほど過ぎていました。7〜8人の客が待っていましたがほとんどが席予約の人で、10分程度で席に案内されました。他のコメントで店員の接遇を問題視されていましたが、まあ普通の接遇でした。それより鰻ですね。注文したのは一番安価な「ウナギ丼」(3000円)で、肝吸とお新香付きでした。久し振りに食べましたが、やや辛めのタレが香ばしいうなぎに良くマッチしていて絶品でした。やはり鰻は「なまずや」だと思います。
一宮を通ったらやたらとなまずやさんの看板が気になって入りました。私好みにカリッと焼けてます。タレはかなり濃くて甘めです。ちょっと濃すぎるかな。でも一宮の味を食べれてよかったです。
初めて利用しました。噂に違わぬ美味しさです。丼と重頂きました。どちらもボリュームありましたよ。肝吸いもやさしい味です。
はじめて行きました🎶もうすぐ、土用丑の日が近いので17時に着きましたが、既に満席だったので店内で名前を書き30分待ちました。店内はリニューアルされたばかりのようで、とても綺麗でゆっくり落ち着ける空間です。1階と2階が有りエレベーター🛗も利用出来ます。まずは、ビール🍻(キリン、エビス)を注文し、付け出しで出てきたのは川エビの佃煮→無料あとツマミで、肝焼きと鯉の刺身を注文!!肝焼きはすぐ無くなるようで早目に注文した方がいいです。新鮮なので歯応えが堪らない👍鯉の刺身は全く、臭みがなく食べやすく、こちらも歯応えがいい!酢味噌とワサビで頂きました。うん、美味い😋待つこと15分、きましたー!(いつもより遅くなりましたと店員さんが言ってました)家族3人で、うな重×2、うな丼の中詰め×1を注文甘めのたれに香ばしい皮、ふっくら身も柔らかく口に入れたらとろけるー!幸せ気分です♪家族3人とも口数少なく、夢中でうなぎを堪能しました😆本当に美味しい証拠👏
名前 |
なまずや 一宮分店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0586-44-8888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

一宮でうなぎを食べるなら、こちら『なまずや』です🐟料理は鰻丼がメインです!タレにこだわりがあり、さすがのこだわり、継ぎ足しのタレは歴史と旨みが合わさって至極のタレです😆初見で困るポイントしては、店外まで行列が作られて並びたくなるのですが、まずはお店に入って名前を書いてください!それを知らないて並ぶとどんどん順番を抜かされてしまいます😭