住宅街の清らかな参道、素戔嗚尊神社。
素盞嗚神社の特徴
明石用事ナビで発見した素戔嗚尊神社の魅力。
2017年11月に訪れた素戔嗚尊神社の記憶。
路地裏で静かに佇む素戔嗚尊神社の存在感。
明石城の鬼門丑寅の方角にある神社で天王神社です。主祭神がスサノオノ尊。天照大御神の弟で荒神さん。閑静な住宅街に鎮守されています。
明石用事ありナビを設定しましたらまさかの素戔嗚尊神社が目に飛び込み!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!「来なさい」と言われた気がしましてご参拝に行かして頂きました( ^ω^ )私1人で静かでした。きっと素戔嗚尊様は皆さんにも来て貰いたいと思っていらっしゃいます(*≧∀≦*)是非、近場の方やこちらを偶然見られた方は見せられた方かと思います( *´艸)新しい令和の時代に入りましたから八百万の神様方にご挨拶から初めて見ませんか( ^▽^)住所、お名前は必ず最初に名乗ってからご参拝なさってみて下さい。古事記を見られてから行かれたら神社参拝は楽しくなりますよ(^o^)
行ってきました。
神社です。スサノオと読みます‼️
2017年11月に訪問。江戸時代に明石城の守護神として建立されたと言われる神社で、日本神話に登場する素盞嗚(スサノオ)神が祀られている神社です。境内も綺麗に清掃されています。山陽電鉄「人丸前駅」から徒歩15分、JR「明石駅」から徒歩20分ぐらいです。神社の駐車場はありません。
名前 |
素盞嗚神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-911-3143 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

住宅街の神社ですが、その住宅街を割って伸びるような参道は綺麗に掃き清められ、いつ通っても気持ちがいいです。桜の木もあって、静かな境内はオアシス的存在。