素盞鳴神社の祭りで感謝を。
素盞鳴神社の特徴
素盞鳴神社では、1月第二日曜日に餅まき祭りが行われます。
夏の7月第二日曜日には、神事元祭が盛大に執り行われます。
館内では、毎月1日と16日に太鼓打ちが行われ、参拝者を迎えます。
スギ薬局より少し北に上がって右手に脇道が有り奥に進むと神社が有ります。神社の中は綺麗に手入れされてますね。
場所が分かりにくい。どの道カラ?カンバンでも有れば😃
名前 |
素盞鳴神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-911-3930 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

素盞鳴神社の年間祭祀祈願祭 1月第二日曜日 神事並びに餅まき(氏子、還暦、厄年)オトウ渡し(宮当番引継)初午祭 2月第一午の日 5日までの時は第二午の日 神事元祭 7月第二日曜日 神事秋祭(宵宮) 10月第二土曜日 当番にて祭壇準備10月第二日曜日 氏子にて祭礼準備、神事提灯を掲げ、祇園囃子による宮入を行う迎春 12月31日 迎春準備、総代、氏子有志にて元旦を迎える4名の宮当番は、一年間に祭祀の準備並びに毎月1日、16日は5時30分から氏子に代わりに太鼓打ち、燈明点灯、榊を生け参拝、境内を掃き清める。2020年末明石木見線街路工事が完成、開通した暁には神社への参拝が容易になりますので暫くお待ちください。