明石海峡大橋を眺める温泉体験。
龍の湯の特徴
明石海峡大橋を眺めながら、茶褐色の露天風呂に入れる贅沢なひと時です。
鉄分豊富な温泉が体に良さそうで、リラックスゾーンも充実しています。
休日も混雑する人気のスパ銭で、平日600円のコスパも魅力的です。
人気です!全体的に広々スタッフの方の感じが良い食堂はチケット購入制で、完全に購入した順番で用意され、飲みものだけでも早く出てくることはありません。
日曜の開店5分前に到着しましたが、すでに30人ほどの方が並んでました。入店して30分ほど経った7:30頃には4,50人のお客で、サウナや洗い場が満席に近い状態でした。たまには広いお風呂でゆっくりしたいと思い開店前に行きましたが、結果的にあまりゆっくり出来ませんでした。他の口コミで夜は平日休日問わずお客が多くて若い方が騒いでいるともありましたので、ゆっくりお風呂に入るなら平日の開店直後辺りが良いのかなと思いました。なので、今後休日に訪れるのは控えます!
海水浴場近くにあるのが良かった。露天風呂はものすごい絶景風呂だった。すごい落ち着くし、癒しがあったのでくつろげた。ここの名物といったらロウリュウサウナかなと思う1日に3回ある。温泉の温度は少し高め、露天風呂では青色の風呂と、黄色の風呂(匂いが強烈)なとこがった。外の寝る床や座る椅子の近くにはシャワーが置いてあって清潔感溢れる場所だった。リラックススペースでも漫画はもちろんイートインコーナーなども揃っていてまた来たい。シャンプー等のアメニティは揃っていた。
ジェットバス、水風呂、露天風呂最高。平日午前中~夕方は空いています。夜は21時過ぎてからが良いかも。スタッフも親切です! 強いて言えば明舞センターからバス出してくれたら車無い人は助かるんじゃないですか。お食事するとこも美味しいです。2階もマッタリ出来ますよ!
下駄箱で100円、脱衣所のロッカーで再び100円玉が必要です。駐車場は5時間無料。脱衣所が規模の割には狭い、プールの更衣室の様な臭いがする。平日の夜(木曜)でも若者を中心に賑わっていた。これは連休や週末の夜は混雑して、益々ゆっくりできないのでは?露天風呂も思ったより狭いし、浴槽が少ない。有馬の金の湯みたいなお湯は良かった。シャワーの水圧、水量は弱め。シャンプー類設置あります。ドライヤーは無料ですが、4台しかなくこちらも圧倒的にキャパシティ不足。次来るかと言われれば微妙。
たつの湯の食事処です。ボリューミーで満足度大です。お値段は1000円前後です。特に天丼は迫力満点でした。ソフトクリームはミルクたっぷりの濃厚な味わい。お風呂に入って、食事して、漫画や雑誌を読みながらごろ寝出来る最高の場所です!
平日の午前中に行きました。平日は大人1人680円で入場できます。開放的な露天風呂とサウナで癒やされました。温泉は茶色です。二階のリラックススペースが漫画喫茶並の過ごしやすさと快適さで素晴らしいです。全体的にコストパフォーマンスがとても良いと思います。
大蔵海岸にあるスパ銭です。リーズナブルでよいのですが、海水浴シーズンは海水浴客が利用する為、脱衣場等は結構砂だらけです…専ら海水浴オフシーズンに利用しております。
昨日朝9.00から14.00迄、龍の湯、さんに久しぶりに行きました、1時間程の入浴と1時間10分程のマッサージその後、食堂で食事を注文はカレーうどんと白ごはん、を頼みました、美味しかったです、その後は休憩室で漫画を読みまくりました、楽しいひと時でした、また立ち寄りたく思います。
名前 |
龍の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-912-1268 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

三連休のなか日 夜10時半に訪問。これぐらいの時間ならだいぶん人も少なくたってるかと思いゆっくり入れる事を期待したが、見事に裏切られた。若い人のグループだらけで中湯も露天も入る隙間もない程で、結局露天風呂は入れず、唯一空いてた寝転んで入るジェット風呂は異様な泡が水面に、気泡ではなく明らかに石鹸の泡のような物が大量に浮かんでいるって感じ。道理で空いていたのかと思いキャンセル、結局ぬるい中湯に少し浸かって熱いシャワーで体を温めて退散。浴室に入った瞬間にツンと消毒(塩素?)の臭いがきついなと思った時から失敗かなと。お風呂を楽しむのには向いてないかな。若い人がグループで会話を楽しむ場としては良いかも。