行列必至の明石焼き、ふわとろ体験!
玉子焼 ふなまちの特徴
明石焼きの名店で、いつも行列ができています。
ふわとろの玉子焼きが550円で味わえます。
行列の中、待ってでも食べたくなる美味しさがあります。
数年ぶりに来店しました。この9月から値段が、750円→〝800円〟に上がってました。値段上がっても、味も数(20個)も雰囲気も親切な対応も変わらないのでOK OK !次は、嫁連れて行こうかな…。
玉子焼(明石焼)1人前20個で800円です。24年9月〜値上がりました。以前よく行っていた頃は550円だったけど上がりましたね~。小麦も玉子もタコも値上がりしているから仕方ない。席は3組分しかないのでかなり待ちます。土日は2時間以上待ちと思って行きましょう。今日は開店前10時過ぎぐらいに並んで1時間30分待ちました。
明石焼きが食べたくなり久しぶりに立ち寄りました。本当に久しぶりです。こちらは大変リーズナブル。以前訪れた際は20個500円でしたが、今回は750円。それでもとっても安いです。お店の方、総出で焼き上げてくれます。日曜日、17:00頃に訪問。4組待ちで1時間ほど並びました18:00閉店で、17:40分にのれんを降ろされました。まだまだ後ろに並んでいらっしゃったため、18:30くらいまでは開いていたと思います。お味は至ってシンプル明石焼き20個をお出汁でいただいたりソース、青のり、カツオ、一味、七味などを自分でかけたりします。ソースは甘いと辛いの2種ありました。店内の座席は8席。テイクアウトも可能事前に連絡しておくと、スムーズにお持ち帰りできそうでした。追加でお持ち帰りもお願いしました。また伺いたいな。駐車場はお店近くにあります。
初めての利用ですがお店に着いた時には既に10組ほど並んでいてしばらく待ってからの入店でした。店内は狭いのでテーブルが3つほどだったかな?結構並ぶ覚悟で行ったほうが良いでしょう。今回も有名店というのは知っていたので昼前に行きましたが既に並んでいました…味は大満足です。かなり美味しかった!値段はとてもお手頃です。ずっと作っている感じなので注文のシステムやちょっと声かけづらい感じはありましたが全体的に見ていいお店という印象。テイクアウトなどの電話注文も結構あるような感じですので、地元にも愛されてるお店だと思います。こちらは現金払いのみです。
15時前に行き、6組目で35〜40分程待ちましたが、店内に入り注文するとさほど待つことなく明石焼と焼きそばは出てきました!人気店であるだけあって、とても美味しくいただけました。焼きそばも普通に美味しかった!お持ち帰りのオーダーも多くこなされてるので、待つ時間は長いですが、美味しかったので、満足です。(持ち帰りでもいい方は電話で注文するのが待たないようです)出汁ができればもう少し温かい方が個人的には好みです。
こちらのお店は明石から徒歩10分程の住宅街にありますが、いつ行っても行列が途切れることない人気店です!明石焼ランキング1位も納得の美味しさ‼️ここの玉子焼(明石焼)は20個で700円!4年前は550円でしたが、値上げしても20個700円は神的なお安さ❣️平日はお好み焼きや焼きそば、オムそばもあり、お昼時はひっきりなしにテイクアウトのオーダーが入っています。こちらの玉子焼には冷たいお出汁が付いていますが、これがまた美味しいんです‼️明石に来られたら是非とも味わってほしい逸品です✨
味★★★★★空間雰囲気★★★★サービス★★★コスパ★★★★★明石に来たら「ふなまち」さんの玉子焼きですね。今回ははじめて並んで食べましたが店内は4名席が2テーブルしかなく、現在はコロナ禍もあり6席しか稼働していない状況です。今回は12人並んでいるので約1時間座って並びました。車は近くの契約駐車場が4台駐車可能です。並んで食べるより時間を浪費するより事前に電話予約して車内で食べる方法がベストですね。たこ焼き(明石焼き)(明石では玉子焼き)自身は地域最強、20個650円で近隣のお店は15個700円ぐらいが多いです。出汁に青ネギが入っていたら更に美味しいと思います。でもコスパは最高です。ご馳走さまでした。
初めて、伺いました。旨い。もう一回行ってゆっくりとビールを飲んで、この日食べれなかったお好み焼類を食べたい。この店の繁盛度を測る尺度として店の外での順待ちの人数の多さがある。いついっても店の外に人だかりがある。今週、伺ったのは月曜日の朝10:30である。すでに3組、8人が順待ちしており、開店時の1番目のロットにさえ入れなかった。「月曜日の朝10:30ですよ!」順待ちしている間にもテイクアウトのお客さんが次々と現れ、時間を告げられて車で去っていく。20分ほど待って、店の中に入って、人だかりが出来る訳が分かった。席が少ないのである。テーブルが2つで相席しても多くて4組しか入れないのである。まさに古き良き時代の「地元の粉もの屋さん」の雰囲気である。「たまご焼き」と「たこそば」を頂きました。「たまご焼き」は他の明石の店と大差は無いと感じましたが「ドロソース」が大変美味かった。久しぶりに出会った辛口のソースでした。「たこそば」はマジに絶品だと思います。大阪の焼きそばには麺以外のキャベツなどの野菜の具は大きくざく切りにされている場合が多いですが、神戸の粉もの屋さんの焼そばは大体が麺に紛れる様に野菜が細かく裁断されている場合が多い(「そばめし」の感じかな?)。ここもキャベツが細かく刻まれていてしっとりと絡んでいる。個人的にはこっちの方が好きである。具の「たこ」がゴロゴロと入っている。500円でも値打ちがある。「たまご焼き」が650円は少し高いかなという感じです。もう一度、行きたい。でも何曜日の何時頃伺ったらいいのでしょうか?
兵庫に出張に行ったので、やっぱり本場の明石焼きを明石で食べたいと思いこちらへ。お店のすぐ横に駐車場があるので車でOKです。到着すると中々の待ちあり。さすが人気店です。少し待って入店。明石焼き一人前650円で20個入ってます。コスパめちゃくちゃ良いですを熱々なので明石サイダーも注文。注文後少し待つとお目当ての明石焼きが到着。フワフワ熱々の明石焼きを出汁に潜らせて食べます。これが絶品でパクパクいけちゃいます。20個はさすがにお腹いっぱいになりますが、美味しいのでぜひ1人一人前注文して食べて見てください。
名前 |
玉子焼 ふなまち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-912-3508 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

名店だそうで平日の11:30頃にも関わらず既に行列が出来ていました。外の椅子で待つこと20分程で入店が出来ました。客層は観光客だけでなく地元の方も多いようで、地元に愛されているお店だと感じました。●店内こじんまりとしたお店でローカルな雰囲気の漂うお店です。椅子が6席程あるテーブル2つをシェアするので、2,3名4組の入店がマックスなようでした。眼の前の鉄板で明石焼きが焼かれていて、良いにおいがします。店員さんのサービスも良かったと感じました。お好み焼き、やきそばといった種類豊富なメニューもあり価格帯もかなり良心的です。●明石焼き初の明石焼きを頂きました。卵焼きと称されるので、「ふわっとした卵焼きにタコが入っているもの」を想像していましたが、「あれ?チーズが入ってる?」と勘違いするほど予想より出汁が強く予想よりかなり美味しかったです。20個はかなりボリューミーです。テイクアウトされている地元の方も多かったです。地元にこんな素晴らしいお店があったら素敵だなぁと感じました。ごちそうさまでした!