花菖蒲咲く勾玉池で癒しのひととき。
勾玉池の特徴
勾玉池では、花菖蒲やコウホネが見頃を迎え、自然の美しさを楽しめます。
表参道の日除橋を渡った先に、鮮やかな納舞台が広がる厳かな空間があります。
池の形が勾玉に似ていることから、名前が付けられたロマンある場所です。
菖蒲が綺麗に咲いてましたR6年6月22日。
お参りした後によりました。座って見れます。
コウホネと花菖蒲が見頃でした。朝日が池に映って綺麗でした。
表参道日除橋を渡り右手の手水舎を越え、直ぐ左手に曲がると鮮やかな納舞台が見えます。勾玉池に鮮やかな納舞台が映えています。6月1日に訪れましたが、花菖蒲もとても綺麗でした。朝早く訪れたので、せんぐう館には入れなかった為、この角度からしかみれませんでしたが、少しでも勾玉池に寄って良かったと思えました。
勾玉池です。
この時期は花菖蒲がとても綺麗で癒されます。トンボも飛んでます♪
伊勢神宮外宮の勾玉池(まがたまいけ)です。明治2年に造池されたものらしいです。勾玉の形をしているので、勾玉池と言われていいます。
日本庭園みたいで綺麗でした。
2021/04/30。遠目で見ることができる紫の花菖蒲が綺麗でした。
名前 |
勾玉池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

休憩所があります。ミストが出てますが、風ないと夢はさ暑いだけです。飲食禁止と掲示ありますのでご注意ください。