旧長浜駅舎で鉄道の歴史を感じよう!
長浜鉄道スクエアの特徴
現存する日本最古の駅舎で、歴史を感じる展示が魅力です。
鉄道の歴史や展示物が充実していて、楽しめる場所です。
入場料は大人300円、子供も大人も楽しむことができます。
スクエアの隣に有料駐車場があります。スクエア内は歴史をしっかり感じる品が沢山展示されています。しっかり見ていたら1時間があっという間に過ぎました。
初訪問ですが思った以上に素敵な場所です。現存する最古の駅舎はやはり圧巻ですが、施設内の展示も非常に興味深いです。北陸本線の歴史、長浜を含めたこの辺り一帯の地域の歴史、等々、詳細且つわかりやすく教えてくれる内容です。偶々かと思いますがお孫さんを連れた年配の方々を多く見かけました。なるほど、大人は懐かしい展示を見てノスタルジーにどっぷり浸り、小さな子供はプラレール、鉄道模型ジオラマ等々に興味津々といったように世代を問わず各々それぞれの楽しみ方が出来る施設です。因みに長浜駅周辺は徒歩であちこち散策しても面白いです。特に長浜港は今も船の定期便があり竹生島や対岸の近江今津まで船で行くことが出来ます。長浜鉄道スクエアで紹介されたかつての鉄道連絡船も現地でより一層イメージ出来るでしょう。出来ればたっぷり時間を持って周辺観光されることをオススメ致します。また、何回かに分けて訪れても楽しめるかと思います。御参考まで。
旧長浜駅舎を利用した鉄道博物館です。昔の駅の様子が再現されています。電車と蒸気機関車D-51も展示されています。2階のテラスからは、現長浜駅を発着する電車を見ることもできます。
鐵道に特別の興味がなくても楽しめます機関車と電車の運転席煮入ることが出来るのが最高✨東海道の昔の駅舎写真も面白かった品川駅 こんなんだったんだぁ~とΣ( ̄□ ̄)!ですビデオ鑑賞もできて、鉄道の歴史を学べる全てが人力で驚き(゚-゚)ですどんどん人の仕事が機械にとってかわる時代の哀愁を感じる鉄道パノラマは楽しめましたクルクル回るだけなのだけれど、生活?駅、鉄道という日常の営みみたいなものを感じました鉄道好きの方々の気持ちがなんとなくわかる気がしました❤
鉄男でもないし、電車に興味がある訳でもないが寄ってみました長浜鉄道スクエア🚅情報確認もしないまま、入館料@300-(大人)払うなら来なきゃ良かったぁ・・・ と、思ったのも入館して5分ほど、進路に進むにしたがい徐々にテンションが上がっていく俺 ノ(´∀`*)デヘヘ陸蒸気が運んだ文明開化に鉄道の歴史をひしひしと感じる。何が凄いって日本に唯一現存するED70形(知らんけど)や鉄道に詳しくない俺でも知っているデゴイチ(D51)が、まんま展示してあるわ、運転席に入れるわ、ここ入館料3倍払っても見る価値有りありでした。
入館料は大人一人300円です。鉄道の歴史資料やHOゲージのジオラマ、実際の鉄道車輛等ありました。蒸気機関車展示ブースは今でも油のあの匂いが漂いリアル感増し増しでした。車輛にも直接乗れますが運転、操作する所のみでした。奥の展望台からは長浜駅を眺める事が出来ました。ちゃっかり時間表も貼ってあり気配りが行き届いてると思いました。受付の女性の方も親切丁寧な方でした。
大きくないですが、鉄道好きな人なら十分楽しめます。入館料が300円なのも良いですね。入館料もキャッスレス決済に対応していますので、そこも、評価できます。歴史を感じる建物、ジオラマやSLとどこかの電車も展示されていて実際に運転台に入ることができます。長浜駅から歩いてすぐ、車の場合は近くの無料駐車場から歩いて10分弱です。今回はたまたま新幹線展なるものが開催されていました。
黒壁スクエアとは離れていますが、長浜にお立ち寄りの際、お子様連れや鉄分入った方とならわずか三百円で充分に雰囲気に浸れます。休憩もでき、バリアフリー、駅チカでもありますのでぜひ。というかお子さんはヤンマーミュージアムとここのことしか記憶に残らないかも。子供料金は150円です。写真映えするD51もあります。大雨や大雪、熱波の日でも、旧い明治の駅舎、奥の展示館ともに気候を遮ってくれます。SLとディーゼルの静態保存の方は、換気は良いものの外気と繋がってます。展示館と適宜往復しながら楽しんではどうでしょう。
現存する日本最古の駅舎(旧長浜駅)の奥に有ります。D51蒸気機関車や日本で唯一現存しているED70形が展示されており、運転席も見学できますよ。またHOゲージの鉄道模型なども展示されています。またお昼の12時のみ(1日1回のみ) 蒸気機関車の汽笛が鳴らされます。年一回の鉄道記念日(今年はまだ仮だそうですが2022年10月15日に予定されているそうです。詳しい日時は問いあわせて聞いて下さいね)のみ3回汽笛を鳴らすそうです。鉄道☝️ファンにはたまらないスポットだと思います!有り難うございました。😀
名前 |
長浜鉄道スクエア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-63-4091 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

現存する日本最古の駅舎に蒸気機関車や電気機関車が展示されており昔の駅舎の写真も展示されてました、入場料も300円と安く隣接の駐車場も1時間以内なら無料と利用しやすいです。