横浜橋で味わう十割蕎麦。
太志の特徴
横浜橋商店街近くで、隠れ家的な立地の蕎麦店です。
手打ちの十割蕎麦が特徴で、コシのある美味しさが楽しめます。
牡蠣卵とじ蕎麦や揚げたて天丼が絶品のランチメニューです。
手打ちの10割蕎麦が美味しそうだったので寄ってみました。ランチだと天ぷら、丼もののセットがあるようです。10割蕎麦らしく蕎麦の香りのする美味しい蕎麦でした。個人的には出汁よりも塩をかけて食べるのが一番よかったかな。この店は通し営業で15時過ぎるとおつまみメニューも頼めるので次回はお酒と蕎麦とつまみでのんびりと行きたいところです。
「太志」に行って来ました。「太志」は横浜橋商店街の中程の脇道に入った場所にあります。店構えは至ってシンプルで店内もシンプル。カウンターとテーブル席一卓があるだけです。高齢のご夫婦が経営しているようで、2人でお店を回していました。カウンター席に座って、「三色十割湯葉とじせいろ」をオーダーしました。三色とは普通の蕎麦(一つだけ別の皿に入っている蕎麦)と粗挽き蕎麦(色の濃い方)と普通の十割蕎麦(色の薄い方)の事で、それを鶏肉と湯葉を玉子でとじた暖かいつけ汁に付けて食べます。蕎麦は全て手打ちで少し太く、十割なので少しゴワゴワしています。まずは普通の蕎麦はそれ程個性は強くないありませんが、香りも豊かでとても美味しい。次に粗挽きを戴きましたが、粗挽きは確かに粗挽きの蕎麦粉の食感が良く解りぼそっとした食感ではありますが、より香りが強くしっかりした味が楽しめました。それから普通の十割蕎麦は粗挽きよりもう少し滑らかな感触で喉越しもさらに良くなります。そしてつけ汁は湯葉と鶏肉がしっかり煮込まれて、そこを玉子でとじてあります。初めはつけ汁がとても濃く感じましたが、蕎麦の個性が強いのでこれ位の濃さじゃあないと負けてしまう事に気付きました。ここは近隣の蕎麦好きなお客さんがちょっと寄って好きな蕎麦をつまんで帰ると言う感じのお店のようで、単独のお客さんがすっと現れてさっと食べて帰るような人が多いようです。またそんなお店なので、店内も殆ど飾り気も無く至ってシンプル、逆に気持ちが良い感じでした。
日曜お昼に初訪。カウンター席とテーブル席1のこじんまりしたお店でしたが、すんなり座れました。十割二色せいろ1,100円をいただきました。田舎蕎麦風の太い粗挽きと十割のせいろは、手打ちでコシがあり食べ応えあります。まずまずの美味しさ。蕎麦つゆは辛口で好み。もうちょい盛りがあると嬉しい。
横浜橋商店街を横に抜けて路地裏的な場所にお店はあります。今回はランチ時にお伺いしました。ランチセットがあり今回はとろろ定食に。蕎麦とてもコシがあり弾力が半端ない。麺も太めでとても美味しかったですね。ただ量がちょっと少なくあっという間の完食。天ぷらは少し小さめだがカラッと揚がっておりこれまた美味しかったですね。麺が300円で大盛りに出来ましたので次回はしてみたいです。どうもご馳走さまでした追加2023年大晦日大晦日にも寄らせて頂きました写真も追加。
手打ちの十割そばと揚げたて天丼がおいしい‼️コスパ◎のアットホームなおそば屋さん☺️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー10秒でわかる!「手打そば 太志(たいし)」▶︎手打ちの十割そば&天ぷらがおいしいお店👍▶︎ランチは、セットメニューが断然お得‼️▶︎温かみのある接客でアットホームな雰囲気です☺️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー横浜橋商店街のメイン通りからちょっとそれた脇道にポツンと佇むお蕎麦屋さん「手打そば 太志」。関内の方にあったお店が移転オープンしたお店で、こちらの新店舗に移転してからは5年目くらいかな?歴史は浅いけどその分、この辺りにある年季の入ったお蕎麦屋さんとは雰囲気が異なり、こざっぱりとしていて女性客が入りやすい雰囲気ある気がする☝️前回訪れたのは、インスタの投稿によると、去年の5月とかなりご無沙汰してしまいましたが、やっぱり「太志」はめちゃウマでした〜❤️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいただいたメニューは、こちら💁♀️▶︎お昼のランチ「ミニ天丼」950円・日替わりのミニ天丼・おそば「冷or温」・小鉢※税込価格、訪問時の価格ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎そば(せいろ)この日も暑かったので、冷たいおそばをチョイス。「太志」のおそばは、手打ちの十割そば。ここのお店のおそばは手打ちならではのおそばで、ツルッと喉越しを楽しむおそばではなく、コシもそばの香りも強めのワイルドなおそば💪これがすごく、おいしいんだなあ〜🤤食べ応えがあって、お腹も心も大満足‼️つゆも味濃いめで、キリッとしていて好み!力強いおそばとの相性バッチリです👌▶︎ミニ天丼サイズは小ぶりなミニサイズでも、味は抜群👏この日の天ぷらは、魚はエビ、メゴチ、野菜はさつまいも、なす、大葉で合計5種類。もちろん、どれも揚げたてでサクサクです!特にエビはわりと大きめで、プリプリでうままー😮💨メゴチも身がフワッフワでうままー❤️ナスはサクサク、とろっとろだし、普段あまり好んで食べないさつまいもの天ぷらも、タレが甘くなく、キリッと辛口だからか、さつまいもの甘さが抑えられ、めちゃうまでした😋大葉もいい仕事してるんだよなあ。ごはんの炊き加減もちょっと硬めでナイス👍▶︎小鉢小鉢は、シャキシャキの大根サラダ。前回来た時もそうだったから、これは定番なのかな?シンプルだけど、ちょっとサラダがつけてくれる心遣いがかなり嬉しかったりします🥺▶︎最後に手打ちのおそばはもちろん、天丼も最高においしくて、このクオリティーは本当すばらしい👏そばからも天丼からも丁寧さとか実直さが感じられる気がするんだよね。それでいて950円というお値段なので、本当にありがたみしかない…🥹そんなありがたいお値段でおいしいものを提供してくれているのは、丁寧であったかい接客が好感を持てるお母さんとその息子さん。お母さんは接客担当、息子さんが調理担当!お二人の人柄が、味に出ているんだよなあ…🥺店内はカウンター席お昼時はいつも混んでていて、席は大体満席になるので、早めの訪問やピーク時をずらしての訪問がおすすめ(混雑時はけっこう待ちます)!夏限定メニューもあったので、次はそれも試してみたいなー❤️いや、でも天丼はやっぱり外せないかなー🤔ごちそうさまでした🙏
隠れ名店。決して華美な味・見た目ではないが蕎麦はもちろん、天ぷらや白米など、いずれもこの値段とは思えないくらいしっかりしている。商店街に面した数店に比べて、店構えはシンプルでカウンター中心のため席数も少なく狭い。ただ味はここが一番ではないか。女性一人でも(テーブル1つしかないが)家族でも入りやすい雰囲気で、来店客の幅も広い。早めの時間でもわりと混み出している。
【現金のみ】【禁煙🚭】【瓶ビール一番搾り】十割蕎麦があると知り訪問。正確には『粗挽き十割』『十割』『せいろ』の蕎麦は3種類あった。この3種からなら粗挽き十割を頼んでしまう(十割は大盛り、かけそば不可) 噛むと鼻に蕎麦の香りが抜けるのが嬉しい。次は残りの2種も食べてみたい。
お蕎麦がとても美味しいかった。以前、別の場所でお店をやられていた時、とても美味しいと思っていたので…また、食べる事が出来て良かったです。
牡蠣卵とじ蕎麦が大変美味しかったです。
名前 |
太志 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日の2時過ぎ、ランチは終わってました。が定食を頼みました。ビールのグラスも冷えてて小瓶中瓶ありました。そばはもちろん、天ぷらのヤングコーンとトマトが美味しかったですゆっくり食事を楽しみたい方におすすめです!