昭和初期にタイムスリップ。
巧藝舎の特徴
世界の民芸品を扱う老舗で、特別な体験が味わえます。
店主とのコーヒーを楽しみながら、民藝品の魅力を知ることができます。
昭和初期の雰囲気が漂う、本当に素敵な一軒家の店舗です。
個人宅のような一軒家のお店です。入り口は門に壺が置いてあるのが目印です。アフリカ、中国、インド、日本など世界各国の民芸品が売られています。器や布地、置物などがあります。敷地内の屋外の展示を見てから、室内を見る感じです。屋外には陶器などが多く展示されています。小鉢などは少なく、中から大の器が中心です。室内は布もの、置物がメインでした。お店の方もざっくばらんな親切な方でした。また行きたいです。
大変素敵な本も出された巧藝舎さん。気を鎮め身を律し労わる気持ちで入店させて頂きました。
世界の民芸品を、扱っているその世界での老舗です。
まるで昭和初期にタイムスリップしたような感覚。アジアンアンティーク好きには堪らないかも⁉️
アリババの洞窟。外でも中でもアフリカ、アラブ、インドから集めたアンティークが揃ってる。人がすんでいる古家が博物館になって素人でみ見応えがある。あまりお客さん来ないと思うので手厚く対応してくれている。
| 名前 |
巧藝舎 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-622-0560 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日本有数の民藝品店で、世界を股にかけて収集をしてきた店主のお話をコーヒーと一緒にいただけます。