加古川駅前の新鮮食材!
加古川ヤマトヤシキの特徴
加古川駅から見える立派な百貨店で、多彩なブランド店が魅力です。
地下の『ロピア』では新鮮な食材が豊富に揃い、買い物が楽しめます。
6階には親子で楽しめる大きな児童館があり、子育てに嬉しい施設があります。
地下の食品売り場に行ったら意外に安かったのでデパートじゃないみたいだなと思っていたらロピア というスーパー だったしかしデパートの地下にあるとやはり デパートのショッピング売り場に見えるよね 雰囲気もそんな感じに見えるし近くのニッケパークタウンの食品売り場も意外に安いなと思ったら万代 っていうスーパーが入ってた加古川の駅前近辺はそういう傾向 なんだな 近く というか それほど近くじゃないという気もするけど小野市の中心部のイオンが撤退してその後に何かが入るらしいんだけど似たような傾向 だよね。
元はデパートだったが、デパートの部分が抜けて、飲食店などのテナントだけが残っている印象である。利用した鰻店は繁盛していた。権利関係や水・ガスなどの設備が難しいとは思うが、駅前の好立地を利用して、もっとにぎやかなビルになってほしい。
複数階店舗型の昔ながらの百貨店風の建物。駅前のランドマーク的な役目を担っていたようですが、時代の流れに伴いやや寂れてますが、それがいい味出してます。上階は空きもおおいですが、生活用品の大方はそろう規模で、そんなにひとが多いわけでもないので落ち着いて過ごせてわたしは好きです。もちろん、近年のショッピングモールみたいにレジャー施設の役目は荷がおもいですが、近隣住民には愛される古き良き施設です。いつまでものこっていてほしい。
ヤマトヤシキは加古川駅前にある百貨店で、姫路の店舗が撤退して今は加古川のみになります。地下階にはスーパーマーケットのロピアがありテナントや本屋さん以外にも、加古川市の出張所や図書館があります。夏期の屋上ではビアガーデンが開催されます。
駅前のデパートの雰囲気を醸し出していましたが、地下のスーパーに合わせて☆2にしました。
JR加古川駅の南にあるヤマトヤシキです。昔はそごうでしたね。私がよくヤマトヤシキに行くのは、6Fに加古川市立図書館と本屋さん(紀伊國屋書店)が入っているからです。同じ階で非常に利用しやすいです。ちなみに二階からサンライズビルに直結しています。
兵庫県加古川市にある加古川ヤマトヤシキですね。姫路にあったヤマトヤシキは閉店して加古川のヤマトヤシキは残っておりいつか無くなるかもと思ってましたが地下にスーパーのロピアが開店してためか平日でも人が多いなと感じました。地下はロピア、1階には文房具屋さんなど、2階、3階は雑貨、服があり6階には紀伊國屋書店や図書館があります。また、4階?には謎の自販機も。喫茶店も有りますがかなり奥にあり気が付きにくいため喫茶店は手前に配置して欲しいと思います。ヤマトヤシキは加古川駅の南側にあり立地的に良いので商店街含めて頑張ってほしいですね。駐車場について3000円以上購入で2時間無料になります。ロピアは現金のみの取り扱いなので注意です。
そこそこのブランド店と、子供関連の施設、図書館、本屋などが入っています。
はじめての利用です。加古川駅前のデパート。中規模の百貨店。店内はそれほど広くない。品物は、良い品です。今回は、泉州タオルのバスタオルを買いました。肌触りが良く気持ちいい。
| 名前 |
加古川ヤマトヤシキ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-425-1221 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~19:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
まず、駅から直結で行けるなどのアクセスはとても抜群でいいなと感じた。また、中に図書館や市民交流センターなどの市民の憩いの場があるところもとても魅力的で良い場所だなと感じた。ただ、店などはとてもさみしいような雰囲気だと思った。