下田の海沿い小径、夕陽に癒されて。
ハリスの小径の特徴
伊豆急下田駅を過ぎて歩くと、ハリスの小径の入口が見つかります。
美しい夕焼けが堪能できる、須崎半島西側の景勝地です。
駅から道の駅を経て、海沿いの自然を感じる道を体験してください。
初めて来ましたが、雨でした😅下田は見所満載ですね👌
気持ち良い小径です。海がキラキラ。
伊豆急下田駅から国道を白浜方面に歩いて道の駅 まどが浜海遊公園を過ぎたあたりで爪木崎方面に右折、弁天島を過ぎて少し行くと ハリスの小径入口があります。右手に海を見ながら歩く路は歩きやすく途中ところどころにベンチもあります。片道20分程度(ゆっくり歩いて30分程度)なので、海を眺めたり ベンチで休んだり天気の良い日は とても気持ちが良いです♬
入口から途中まではイイ感じです。その先は、釣りのポイントみたいです。吉田松陰や戦時中の歴史も垣間見れます。
下田市の観光地です。
海の周りの自然を感じることができる道。このような 。(原文)The road we can feel nature around the sea. Like this .
黒船が良く見えるうちはいいけど、後半は堤防裏の草ボウボウのただの道。
2019年9月訪問天気と条件が良ければ、夕陽で有名な西伊豆に行かなくても、こちらを含む須崎半島西側では美しい夕焼けが堪能出来ます。特に専用の駐車場が無いので、遠方からこちらまで歩く事になります。
初代駐日米国弁理公使であるハリスが日米通商条約締結交渉中に胃潰瘍を患い、望郷の思いにふけりながら歩いたといわれる下田湾沿いの道。この先の福浦まで続くので、福浦遊歩道とも呼ばれているそうです。
名前 |
ハリスの小径 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-22-3913 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

観光で来て、他の絶景を見たせいか、こちらは近所の方の散歩コースという印象を受けました。途中で引き返しましたが、全部歩けば他の印象を受けたかもしれません。小径用の駐車場はなかったですが、近くに駐車スペースがありました。