忍野村の道沿い、バイクにも優しい駐車場。
忍野八海 オサダ駐車場の特徴
忍野八海に近い無人駐車場で便利でした。
日曜日でも混雑しないので安心して利用できました。
大型バスも駐車可能で、300円の料金が魅力的です。
検索で出てきたオサダ駐車場を狙って行ったら満車で、北隣のワタナベ駐車場が利用できたので、そこから見た感想。忍野八海の駐車場は狭い道路に面しているところが少なくなく、歩行者をかき分けて入るところもありますが、こちらは広い道路に面しているのでストレスフリーで入庫できます。メインの池まで多少歩きますが、忍野八海は散歩を楽しむところなので問題なし。以下はワタナベ駐車場と同じですが、スペースは砂利敷で、車を入れた後に料金箱に料金を入れ、箱の下にあるチラシをもらうシステム。オサダ駐車場が一杯でも隣に同じような駐車場というバックアップがあるという点では安心です。
忍野八海を訪れた際に利用させてもらった無人駐車場です。利用する際は出庫までに料金を払えば良いので小銭が無くても忍野八海観光しながらお釣りで料金を作って、観光が終わってから払えるので何も考えずに利用出来ます。手書きの地図も貰えたので迷わずに観光出来ました!
忍野村にある有料駐車場です。数十台停められるほどの広さです。コンクリートではなく砂利道です。駐車料金は300円。杓子山に登山に行った際に利用しました。
日曜日も混んでない!穴場です。管理人いないのかな?領収書は、多分出ません。駐車代(車)は、300円でポストに入れるだけ。お釣りは、出ません。駐車場は、砂利で好きな所に好きなように止められます。(自分が試されてる気がします)忍野八海までは、徒歩で3分位じゃなかったかな? (^-^)ゝ゛
バイクで訪れました。私が訪れた時は無人で料金箱にお金を入れるタイプでした。料金箱は2箇所ありましたが、その一方にバイクは100円と書いてありました。お安く停められて嬉しい限りです。忍野八海までは小川に沿って歩くので分かりやすいです。
1番遠い。停めない方が良し。通りから近いので停めてしまいましたが、忍野八海により近いところにいくらでも駐車場はあります。値段も同じです。
道沿いに見つけた駐車場で問題なく使えましたが、ほかの方のレビューを見るとあまり評判よくないですね。もっと近くに駐車場は確かにありますが、道が狭いので注意です。この駐車場は広く、大きい道路に面しているので、勝手が良かったです。
普通車300円大型バス1500円。
名前 |
忍野八海 オサダ駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-84-2297 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

この駐車場は広いですがじゃりで余り整備されて無いですね。