会員制の高級感、静かな宿。
ダイヤモンド有馬温泉ソサエティ 本館の特徴
有馬温泉駅からの急坂が特徴的で、送迎バスが便利です。
老舗の会員制ホテルで、落ち着いた雰囲気が魅力的です。
大浴場の馬油シャンプーなど、充実したアメニティが揃っています。
初の有馬温泉。直ぐに温まるいい湯でした。昭和の匂いがするホテルで古くて少し臭う。部屋の加湿器はカビだらけでとてもつけられない。ただ部屋は温度が暖かく冬とは思えない感覚。健康朝食は素朴で質素。お粥は冷飯から炊いたおじやで、米から炊いた粥ではありません。五穀米は硬く、味噌汁は昆布だしが効いた薄めの色で塩分がかなり多め。もういいかなここは。
有馬温泉の中でもかなり上の方にある会員制のホテルですが、一般客も泊まれますよフロントやレストランのスタッフもテキパキして素晴らしいです。夕食は限定6名の鉄板焼きコースを選びました。二人のシェフがおりなすハーモニーとトーク、何よりお料理とペアリングワインに酔いしれました。大浴場も広く、露天やサウナもあり大満足朝食はブッフェスタイルで、和洋ありお腹いっぱいになりました。歩いて街中を散策するには少し不便ですが駅からホテル間の送迎もありますので、安心ですね。
有馬温泉宿は高額宿泊料金(一人2.5万円~5万円)多く、この有馬温泉湯浴を愉しむ観光客少ない? 殆どが日帰り旅行で立ち食いしながら、無料の足湯を浸かり夕方には大阪方面バスで戻る。特に休日は若い観光客で混雑し更に、瑞宝公園の紅葉(11月1日から末迄、道路閉鎖)時はこのホテル滞在をお勧めします。 このホテルはリーズナブルな価格で部屋も綺麗で広く、ベランダから六甲山の眺めも良く、静かでゆっくり過ごせます。勿論、スタッフも設備の綺麗で快適に過ごせますホテルです。有馬温泉駅から徒歩15分程度で途中、太閤橋の有名スポットを観ながら宿に行きます。温泉はさすが有馬湯泉なので良く温まるし、部屋で休むのも良いです。今回は夕食取らず、温泉街で食べましたがレストラン少なく、大阪行きバス停近くに”とみ田”味処店位しか有りません、ここの味付けは関西風でうどん系や丼ぶり等美味しいです。ホテルの朝食は種類多く、十分満足出来ました。次回もこのホテルを利用したいと想います。
平成ライクなホテル - [初来館]朝食だけお世話になりました。温泉地旅館でしたが、選択柄ビジネスホテルライクな間取り。部屋もホテルの内装も改装して綺麗にしてあった印象。ただエレベーターまで遠いのが面倒でした。全室対応に分散して欲しかった。フロントの対応も申し分なく。朝食ビュッフェもバラエティ豊か。景観のいい席もあって小粋。グループ系との事で、お値段なりに色々行き届いている印象。
会員制リゾートホテルなので、ホスピタリティーとスタッフの対応は、申し分がなかったです。 部屋も広くて(10畳程)綺麗で快適でした。 朝食ブッフェとても美味しかったでした。 送迎も日に何度もあるので、便利でした。総じて、もう一度訪れてみたいところでした。
会員制の宿泊施設です(一般にも開放しており通常の予約サイトからも宿泊出来ますが)有馬温泉駅からそれなりに距離がありかつ駅からはずっと急坂を登る(ほぼ登山)ので行きは送迎バスに乗る方がベター(帰りは逆にどんどん歩けます)老舗の会員制ホテルなので花鳥風月なかなか良い場所にありこじんまりと良い施設でした(後発ながら圧倒的に差をつけられたEグループのように馬鹿デカくて館内歩くだけでも疲れるということがありません)地下の温泉も雰囲気、泉質良く、サウナはそれなりのスペースありますが水風呂無いのが玉に瑕夕食、朝食ともとても美味しいので会員オーナーが身近にいらっしゃればかなり良いホテルですとにかくリラックス出来ます。
かれこれ20年くらい通ってます。自宅のように寛げます。一つ前の料理長の料理(夜の部)の方が好みでしたが。朝食は本当に美味しくて、もっと大きな胃袋がほしいくらいです。
勤務先が法人会員になっているので以前より利用しており、直近では22年の年末と23年のGWに宿泊。一般の旅行サイトでも予約して宿泊可能。際立って豪華な設備や料理があるわけではないが、清潔で快適なちょうどよいホテル。今回、高齢者から乳幼児まで幅広い世代6名で訪問したため、初めてデラックスルームの和洋室と家族風呂を利用。デラックスルームの和洋室は追加費用+約1万円でとても綺麗で広い部屋を利用出来る。しかも、部屋についてる洗面所、トイレ、浴室もバリアフリーで使いやすく清潔。コストパフォーマンスはとても高いと感じた。子供たちも広い部屋ではしゃぐことが出来て満足。家族風呂は完全な内風呂で窓などもないが、脱衣場と洗い場にゴム製の畳のようなものがひいてあり、滑って転倒することがないように配慮されている。なお、フロントの方曰く家族風呂も銀泉とのこと。大浴場は露天風呂も設置されており気持ちよい。高齢者向けに大浴場内で利用できる杖や高い椅子が設置されており、快適に過ごすことが出来る。食事は夜はコース、朝はビュッフェ。とても美味しくて量もちょうどよく満足。車で訪問する場合、駐車場によっては駐車スペースが狭いので注意が必要。売店で炭酸せんべいなどの有馬温泉の名産品を買うことが出来、チェックアウト前であれば部屋付で財布無しで買い物できる。
温泉街からは離れてますが、無料の送迎バスが出ていて便利です。
名前 |
ダイヤモンド有馬温泉ソサエティ 本館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-8883-7363 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

有馬温泉街からは徒歩10分ほどと少し遠かったです。和室ですがとても満足出来ました。大浴場の種類が多く嬉しかったです。