600本のシャクナゲ、自然満喫。
シャクナゲの里の特徴
約600本のシャクナゲが植えられ、満開の美しさを楽しめます。
自然保護公園内で楽しくつくしを採れるスポットがあります。
ご自由に観覧してくださいの看板で、訪れやすい環境が整っています。
40年掛けて約600本まで増やしたと、草も刈り込んであり、猪にも荒らされておらず、数種類の綺麗な石楠花が堪能できました。円墳を周回できる散歩道脇には小坊主さんの像など置いておられ、シャクナゲ以外の花も植えてありました。奥様から花の名前を教えていただきましたが、メモしておらず、ザンネン・・・またブランコも何箇所も設置してあり、休憩所までありました。次回はカタクリの咲く時期の再訪したくなっています。2024年5月13日 今年も訪問してきました。やはり綺麗ですね。
素晴らしいです。
私有地ですが『ご自由に観覧してください』と看板があります。広大な面積で綺麗です。奥の古墳側の小さい野原に車を停めました。
マップには、シャクナゲの里と表示されています。今年は、一週間ぐらい早いそうです。まだ、咲いていないシャクナゲも 有ります。
近くでつくしを取ったり自然を満喫出来ました。
とにかく広い。
名前 |
シャクナゲの里 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

たくさんのシャクナゲが植えてあり、満開でとても綺麗でした。また来年も行こうと思っています。時間をかけて行ったかいがありました。