福崎町名物 もち麦づくし。
もちむぎのやかたの特徴
もちむぎのやかたでは、モチモチのもち麦そばを楽しむことができます。
近くのかっぱで有名な公園と併設されており、散策にも最適な場所です。
お土産コーナーでは、話題性あるもち麦を使った商品が取り揃っています。
2度目の来店。今回は季節御膳ともち麦ソフトを頂きました。観光地ではあるのに、お値段設定が良心的。福崎町の為に、もっと上げても良いのでは無いかと思うくらい(笑)店員さんもテキパキされて、気分良く食事出来ます。また、福崎に遊びに行った際は利用します。
たまたま 福崎町 名産 で調べたらここが出てきました。もちむぎがここで有名で、ここで食べるのがいいのかなぁー煎餅のお土産買いました。スーパーで買うぼんち揚の雰囲気はあったが上品な味がしておいしかった!あのレストランは後日追ってみたいなー^^また行かせてもらいます。
生野銀山からの帰り道に、足をのばして着いたのは14時頃でしたが、愛想良く迎えていただきました。家人は季節の御膳、私は官兵衛?の麦とろご飯のセット。麦とろはもち麦のプチプチ、とろろのなめらかさがよかったです。もち麦麺はクセもなく喉越しも良い。私は温麺というか煮麺の方が好みかな。
福崎町特産のもち麦の直売所?併設のレストランでもち麦を使った料理がいただけます。店の前の公園で有名なカッパが見られます。
福崎名物もち麦づくしの料理が食べられます。もちむぎ、蕎麦なんだかうどんなんだかどっちなんだい!って感じの食べ物です。個人的には麺よりももちむぎ入りとろろご飯が美味かった…
お土産店で聞いて、行ってみることにしました。観光客をターゲットにした一般的な飲食店という印象ですが、家族連れから高齢者まで、誰もが安心して楽しめる飲食店だと感じました。言い方は良くありませんが、お料理は普通ですが、その普通さが安心感に繋がります。お店の方も感じ良く対応してくださいました。子ども達が楽しめる公園や柳田國男の資料館にも近いですし、便利な立地条件です。福崎町に久しぶりに訪れましたが、改めて良かったと思いました。ありがとうございました。
観光で来てみました。値段安く、種類も豊富味も美味しかったです。もち麦の麺初めて食べましたが、食べやすかったです。お子様は、これにソフトクリームがついてます。麺も、普通に1人前近くあるので、食べきれないかもしれないですね。
かなりひさびさに訪ねたらびっくりしました。周辺もきれいに整備されています。マスコミで有名になった河童の出る池や、民俗学の柳田國男の家など見たあと、ここでお食事もいいと思います。もちむぎ麺は、細めのうどんのような感じで、少し蕎麦のような色があります。モチモチした食感。冷たいのも温かいのもありますが、個人的には温かいのが好きです。
河童の河次郎から一番近くにある大きな蕎麦屋さん。実際には蕎麦ではなく、もち麦という大麦の麺を使っているらしく、細うどんという印象でした。窓際には小上がりの席があり、壁面はガラス張りなので、とても解放感があります。小さい子用の椅子もありました。
| 名前 |
もちむぎのやかた |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0790-23-1500 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
官兵衛麦とろ定食を注文とても美味しかったです😄待ち時間は少しあるけど気にならない程度もちむぎソフトは少し珈琲っぽい味がしたけど美味しかったです近くの河童も見て楽しめると思います。