クルミッ子製造見学でワクワク♪
鎌倉紅谷 Kurumicco Factoryの特徴
くるみっ子の製造過程を目の前で見られる楽しさがあります。
横浜ハンマーヘッドの2階にあり、絶好のロケーションです。
くるみっ子パフェを楽しむことができる特別なカフェです。
くるみっ子の製作過程が見れてワクワクです。10時の開店で並びましたが11時には、16個売り完売。8個入り完売。買えるか心配でしたが何とか買えて嬉しいカフェを利用しましたが、レジ脇に1個ずつのくるみっ子がバラであり、テンション上がりました!
くるみっこはオープン時に行かないと買えないです。が、くるみみカップという切れ端が入った商品は15時頃でも買えます。1人2個までです。贈答品として欲しい訳でなければこれで十分です。また、意外と飲むくるみっこが美味しいです。実際にくるみっこを入れてミキサーに掛けてました。戦略的に販売数減らしてると思ったけど、作ってる過程見たら、あー作れる個数限られてるのかな、と思わされた…これも戦略かもな。
初くるみっこ!でした。限定の切り落とし部分の販売に開店前から行列ができていましたが、カフェはそのまま待たずにはいれました。カフェではその隅っこね切り落とし部分がいただけます。カフェからは、ハンマーヘッドを眺めながらお茶ができます。パフェもあるようで今度は食べてみようと思います。FACTORYも併設されており、カフェからも、製造過程を眺めることができて楽しいです。駐車場もあり、割引もありますが、今回は赤レンガにもいく都合や、屋内駐車場であったこともあり、横浜ワールドポーターズの駐車場に停めました。平日なら1200円上限で、駐車場二階から、新港サークルウォーク経由でハンマーヘッドウォークを歩けば直接アプローチも可能です。
なんと言っても目玉は大人気の【クルミッ子】の大容量の切り落とし😊11時の開店から整理券が配られて購入出来ます。お一人様3点まで。平日ですが50分前から1階のエスカレーター前に並びました。前には15名程の先客😮隣にカフェもあり、そちらでは、クルミッ子のミミカップ(キャラメルソース付き)も販売されていて🤗🤗🤗そちらは整理券無しで購入出来ます。お一人様2点まで。イートインメニューのクルミッ子パフェが絶品🎶上にも下にもクルミッ子が入っていて、特に キャラメルのアイスクリームが激ウマで大満足でした🤗🤗🤗オススメです👍
最近購入が難しくなってきた、クルミっ子のお店です。ショップでの購入とカフェメニューのテイクアウトやイートインが出来ます。ショップのオープンが平日11時、土日祝10時ですが、並びます(苦笑)切り落としの整理券などはオープンと同時にほぼ当日分はなくなります。通常商品はオープン時に並んでいれば購入できると思います。カフェは11時オープンです。複数人で行き、どちらにも行きたいならば、ショップ組とカフェ組で別れて並べばショップで購入してから、カフェに入れるのではないかと。どちらにしても並ばないといけませんが、その最中に製造工程なども見ることができ、初めて行くのならば、それを見るのも楽しいのではないでしょうか。クルミっ子好きとして、カフェメニューの飲むクルミっ子は一度は飲んで頂きたいところ。クルミミカップは1人2個の制限がありますが、上記の切り落とし部分を食べることができます。店舗はハンマーヘッドの2Fにあり、車で訪れる際はハンマーヘッドの駐車場に停めれば、合算3千円の購入で1時間、5千円の購入で2時間駐車代が無料です。
2023.2の日曜13:30来店。クルミッ子は全て売り切れでした。カフェメニューのクルミミカップも完売。奥にあるカフェは空いていて、誰も並んでおらず、スムーズに入ることができました。クルミッ子パフェ920円を購入。クルミッ子が1つ分乗っていました。イートインがあり、海を見ながら食べることができます。クルミッ子を作る様子を、見ることもできます。30分程度かけて、段々と席が埋まっていきました。クルミッ子の切り落としやクルミッ子など、買いたい方は開店前から並んだ方が良さそうです。特にクルミッ子の切り落としは超人気で、整理券も配られる程なので、並ぶならお早めに。
クルミッコ購入のためにこちらに電話で問い合わせて親切に答えていただけました。平日11時開店。土日祝日の開店時間は10時になるとのことです。土曜日だと昼頃なら購入できるとのことで絶対に欲しかったので午前中到着を目指して予定より早い11時前に到着しましたがカフェの列もお土産の列もかなり伸びていました。すでにクルミッコの切り落としの整理券の配布は終了したのと看板が立っていました。クルミッコの賞味期限は約2ヶ月、その他のパウンドケーキ類は短いです。初めての来店でお店の位置がわからなかったのですがその他のお店の店員さんも親切で案内してくれ助かりました。建物入って直進してエスカレーターで2階です。エスカレーター降りて少し右手よりを建物1番奥突き当たりです。
クルミっ子の製造を目の前で見れて、クルミっ子パフェなど食べれます。写真は期間限定の柚あずきラテ。店内とテラス席があり、ゆったり出来ます。この日は13時過ぎに行きましたが、お土産用のクルミっ子はすでに売り切れ。地元なのでよく来ますが、いつも売り切れなイメージです。せっかく目の前で作ってるのだから、カフェ利用者にだけでも出来立てのクルミっ子も単品でも販売してほしい。
くるみっこで有名な鎌倉紅谷のカフェです。くるみっこの製造工程を見ながらカフェを楽しむことができます。くるみっこがどんどん流れてくるのをみるのはちょっと楽しかった。店内の他にデッキのテラス席でもいただけるようです。頼んだのはくるみっこパフェと紅茶、フードコートと同じように頼むとアラームを受け取り準備ができるとなるので受け取りに行くスタイルです。食べ終わったら返却もします。パフェはくるみっこ1つがトッピングされ、キャラメルのアイス、バニラのアイス、生クリーム、チョコのアイス?クリーム、コーヒーゼリーといった構成で上の方はかなり甘め、下に行くにつれて若干ビターになる感じです。かなり甘いので飲み物は甘く無い方が良いかも。
名前 |
鎌倉紅谷 Kurumicco Factory |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-263-9635 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

週末に何度か並んだことがあります。お目当ての切り落としを購入するために。10時オープンなので30分前だと厳しい感じがします。1時間前には到着したいですね。 その他、美味しそうなスイーツ屋が多くあり、おすすめです。