甘美しい太巻きと豆大福。
伊勢屋の特徴
五目おこわや豆大福が絶品で、特に人気の品が並びます。
季節感あふれる商品陳列が魅力で、毎年正月にはお餅も定番です。
散歩の途中でも寄りたくなる、手作りの味わいが楽しめる和菓子屋です。
特にいちご大福が好きです。ここのいちご大福が一番好きかも。豆大福も粒あんの食感えんどう豆の食感あんこの甘さ加減(甘すぎない)もっちりとした大きめそれでいて今の御時世140円であのぐらいのサイズはなかなかお得だと思います。瀬谷に10年住んでたんですけど、ここのお店に全く気づかず、引っ越してからはじめて食べました。もっと早く住んでるときに一度ぐらい寄ってみれば良かったなあと思いました。お店の前の道路が一方通行で駅側からだと逆走になることもあり駅からだと徒歩か自転車以外だととても大変なんですよね。地形的にちょっと難しい場所です(三ツ境駅そのものからは近いと思うのですが)他に和菓子ならではの御赤飯にぎりとか五目握り、細巻きなどもありました。みたらし団子どらやきなども。4月末、いちご大福そろそろ終了だそうです。
昔からいなり寿司やのり巻きなどのご飯ものがとても美味しいです。最近は素朴な和菓子に加えて紅茶味のどら焼きやフルーツ大福も売っていることがあり、買ってみると美味しくてまた買いたくなりました。
昔からある街の和菓子屋さん。自分はこちらのみたらし団子が好きで、お店の前を通ると買いたい衝動に駆られてしまいます…(笑)あさひの逸品にも選定されているようです。ただし昼過ぎくらいには売り切れてしまうこともあるようなので早めがベターですね!
五目おこわのおにぎりと芋ようかんが大好きです!毎日食べたい(^^)
ここの豆大福は特に美味しいです。あと、五目おむすびとキュウリ巻きは絶品です。
昔ながらの和菓子屋さんの店構え、商品陳列です。「あさひの逸品」に選ばれたこともある ”みたらし団子” はモチモチ腰のあるもので、食べ応えがありました。”どら焼き”は皮がこんがり香ばしく焼かれて弾力があり、ずっしり重たい餡子とやや強めの塩加減も含めて、現代にあってはむしろ斬新な味わいでした。全体にライトで洗練された現代風というよりは、伊勢屋睦会のパワフルな 昭和の和菓子 テイストなので、その庶民的な味が懐かしく感じられる層には受け入れられやすいと思いました。
地元の和菓子屋さんです常にお客さんが居る様な状況なので、お稲荷さんなどのご飯ものは、昼過ぎには完売してます。味は、お客さんの多さが証明してます。但し、店舗が片側通行の道路に面しているので、自動車などでは大きく迂回して行く必要があります。
団子が美味しかったです。
季節を感じられる品ぞろえが素敵。もちろん美味しいおすすめは豆大福。食べちゃったので写真はありません。
| 名前 |
伊勢屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-361-6704 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
私は、太巻きが大好きその他も、美味しいです。歴史ある和菓子!最高です。