穴場の良質な図書館、心地よい椅子で読書を!
福崎町立図書館の特徴
本を読む椅子が多く、快適に読書が楽しめる環境です。
第1木曜日が休館日なので、訪問には注意が必要です。
取り扱っている本の種類が少ないと感じることがあります。
なぜこんなにも評価が低いレビューがあるのか理解できない良質な図書館です。図書館巡りが好きで神戸・加古川・姫路・明石・高砂・小野・三木・稲美・播磨・市川・朝来・和田山など兵庫県各地の図書館を見てきましたが、その中でも上位に入る図書館だと思います。広々としていて利用しやすい館内は居心地も良く蔵書数こそ神戸や加古川などには劣りますが福崎町の規模を考えれば十分ではないでしょうか?AVコーナーにCDやDVDもありますのでその点も素晴らしい。ウッドデッキとテラス席も多数あり外で読書するのが好きな私としてはかなりの高ポイントです!司書さんの特製コーナーには目利きの本が並べられていて思わずニヤリとさせられました。福崎町は自分が引っ越してから妖怪推しの町に変わったので民俗学関連の書物が充実しているのも魅力的ですね!立地場所は駅からは遠いので徒歩や自転車利用の方には使いずらいかもしれないですが駐車場は満車になることもなさそうなので車利用している方には問題ないです。それと図書館好きにしか分からないことかもしれませんが福崎町と市川町図書館は未だに巻末に図書利用カードが貼られていてスタンプで利用期限を捺してくれます❗学生時代図書委員をしていたので、これだけでノスタルジーが爆発しそうです!
思ったよりも種類は少ないかな。身障者駐車場が近くなく、使い勝手がいまいちだ。止めても段差が目の前で、回り込まないとだめ。本の利用なので、屋根も欲しいと思う。雑誌を一年に一回古いものを配布していると聞いた。バックナンバーも残しておいてほしいかな。館内で食事している人や、ねている人がいてモラルは少々どうかなと思うことが多い。勉強するような机は少ないと思う。(最近玄関横にスペースが増えたが、落ち着かない空間かなと)映像関係の種類はかなり少ない。雰囲気自体は悪くない。
思ったよりも種類は少ないかな。身障者駐車場が近くなく、使い勝手がいまいちだ。止めても段差が目の前で、回り込まないとだめ。本の利用なので、屋根も欲しいと思う。雑誌を一年に一回古いものを配布していると聞いた。バックナンバーも残しておいてほしいかな。館内で食事している人や、ねている人がいてモラルは少々どうかなと思うことが多い。勉強するような机は少ないと思う。(最近玄関横にスペースが増えたが、落ち着かない空間かなと)映像関係の種類はかなり少ない。雰囲気自体は悪くない。
第1木曜日も休み。
本を読む椅子も多いです。
名前 |
福崎町立図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-22-3790 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

地元の方以外は場所は穴場です。DVD、CD2枚まで2週間借りれます。AV資料の延長は出来ません。全てを確認出来ているわけではありませんが一部漫画→はだしのゲン他同作者の作品、大長編ドラえもんもありますが多いわけではないので本の上限に驚きました。CDはマニアックなものもあるので穴場感あります。DVDはウルトラマンありました。建物は平屋で綺麗です。娯楽雑誌あります。